栄養士 ブログランキングへ



こんにちは、管理栄養士、インナービューティーダイエットアドバイザーのAKIです。

女性にとって、メイク、ファッションに並んでとても気になるのはヘアースタイルですよね。今日はヘアースタイル、髪についてのお話です。
髪の毛に良い栄養は?と訊くと『海藻類』と答える方きっと多いですよね。海藻類は毎日摂りたい栄養素ですが、今日の主役は、『ビタミンEを豊富に含むアーモンド』 です。アーモンド → あぶら →太る → にきび
など連想した方も多いのでは?? 今日からアーモンドを味方につけて、綺麗になりましょう。アップドキドキ

アーモンドに多く含まれる ビタミンEとは?

ビタミンEは、血行を良くして血液をサラサラにしてくれる効果があります。頭痛や冷え性などが改善され、頭皮の血液循環も良くなります。その為髪の毛を生み出す、毛母細胞の働きが活発になります。
また、自律神経が活性化され、髪に大切なホルモン分泌が規則正しくなります。

ビタミンEを多く含む食品は?

ナッツ類(アーモンド クルミ、ピスタチオ、ピーナッツ)
植物油(オリーブオイル)
魚介類(うなぎ、たらこ、ぶり、まぐろ、すじこ、いくら)
西洋かぼちゃ、アボカド、にら、モロヘイヤ、大根葉、かぶ葉 など

特にナッツ類に含まれる良質のオレイン酸はコレステロールの酸化を防ぎ、さらに悪玉コレステロールだけ減少させて血液をサラサラにする効果があります。

と、こんなにカラダに良いなら今日から沢山食べよーと思った人、要注意です!!
なぜって、アーモンドは油ですからカロリーもあります!!

適量を毎日食べましょう。 1日10粒くらいがお勧めです。

そして、アーモンドの選び方も重要です!

一般的におつまみとして売られているものは、塩分が多く、油で揚げているものが多いです。
無塩・無油 (ノンソルト・ノンオイル)のものを選らぶようにしましょう。商品に素焼き(素煎)アーモンドと記載してあるものを選びましょう。ビックリマーク

ビタミンEは酸化しやすく熱に弱いので、ビタミンEの抗酸化作用を高める働きがある、ビタミンCと合わせて摂取してくださいね。

(ビタミンCを多く含む食品 レモン、イチゴなどの果物 ブロッコリーやパセリ、ピーマンなどの緑黄色野菜
芋類や豆類)

私は最近は小さいタッパーにアーモンド10粒、ドライフルーツなど入れておやつ代わりに食べてます。

ドライフルーツの話はまた後で。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。ポチット押していただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。


{CE078B6E-5285-4A63-AE80-F027FD0675AC:01}