写真は2年前くらいのものですが
この時から自分のベスト体重より
少しだけオーバーしており

なんとか戻したいと思い

“よし、形から入ろう笑笑”

と、こちらのウェアを購入し
意気込んで記念撮影笑笑

ジムに入会するつもりで
体験入会するも
そのまま行かず。。。

なんだかんだ理由をつけて
月日が経って行きました。

そんな中忘れもしない
今年の4月18日

久しぶりに体重計に乗ってみたら


え、え、えーーーーーー!!!!


まさに


なんじゃこりゃーーーーー


自分の思っていた体重から
遥かに超えており

その瞬間から私はある決心をしたのです。


“そうだ!京都へ行こう!!笑笑”
(JR西日本)

ではなくて

“そうだ、いつも自分がスクールでお伝えしていることを実践しよう!!”

そう思い、まずは運動から

私の遺伝子は中性脂肪を分解しづらく
内臓脂肪がたまりやすい

と言った特徴があります。

なのでまずはじめたのが
ベランダでエアー縄跳び

ここ最近は夜散歩にハマり
雨の日以外はほぼ毎日

これを飽きずに楽しくできちゃうのも
実は私の遺伝子によるところなんですよね。

(同じこと繰り返すの得意だし、忍耐力あるし笑笑)

これだけで一気に体重減ったのですが
さらに効果を上げたのは
やはりお食事

DNA栄養学でお伝えしている

“テトリスダイエット”を
DNAextreme 社のDNA解析アプリの
食事入力を使って

まるでゲームでもやるかのように
楽しみながら実施しただけです。

4月18日から本日6月8日の
1か月半くらいで

マイナス3.4キロ達成しました!!


自分でこの結果を分析するに

自分の遺伝子に合わせて実行するから
自分自身への信頼とでも言うのでしょうか?

私の体よ

こーすれば痩せるんだよね?

なんて自分に問いかけて笑笑

更には遺伝子について学んでいるから

何故今この食べ物が必要なのか?

これを食べると自分の体はどうなるのか?

これが分かるから
自然に無理なく行動へ移せ
継続出来ているのだと思います。


あと数キロ落としたいので
このまま、自分の遺伝子に合わせた方法で
楽しいダイエット続けて行こうと思います。


これこそ究極のセルフマネージメント

それを可能にするのは
まずは自分の体について学ぶことです。



____________________

次回講座のご案内です。
____________________





■腸栄養学 Bコース 10時から18時
6月27日(土)
7月4日(土)

■腸栄養学 Cコース 13時から17時
8月1日(土)

■DNA栄養学 Cコース 13時から17時
7月11日(土)
8月29日(土)

■DNA栄養学 Bコース 2days 13時から18時
6月20.21日(土日)
8月8日9日(土日)

■お申し込みはこちらより


■再受講のご案内

DNA・腸Bを受けている方の再受講は無料

DNA ・新腸Cを一度受けた事がある方の再受講は3000円

再受講だが、昨年の腸Cを受けていて新腸Cコースを受けた事がない方は5000円

Bコースの生徒さんが別の講師のBコースの再受講を受ける場合は年間で2万円です。

再受講のお申し込みはこちら


■ご質問お問い合わせは
メッセージお待ちしております。

#パラレルワーク
#パラレルワークで好きを仕事
#自分のご機嫌は自分でとる
#StFlair®︎
#StFlairDNA栄養学スクール
#StFlair腸栄養学スクール
#DNA栄養学
#dna栄養学
#DNA解析
#腸内フローラ解析
#管理栄養士
#小川昭子
#40代からのDNA栄養学
#管理栄養士の働き方
#パラレルワークで成功する
#副業で成功する
#医療系
#働き方改革