フランスでの

「人工肉にステーキという表記禁止」
https://eleminist.com/article/3292

を見てステーキが食べたくなり出勤前に
いきなりステーキ🥩を。

その昔、類人猿には
肉食系と草食系がいて
草食系は絶滅し肉食系が進化。

火を使う様になり
栄養吸収も上がり
咀嚼で顎を今まで以上に使う様になり
脳重量も🧠増えて言語を得た。

世の中では発癌性物質が云々というのが
よく騒がれるが、肉を初めて焼いた食べ物は
少なからず全て発癌性がある。

よくペットには
人間の食べ物は与えてならないというが
そもそもそれは加熱した食品の多くが
発癌性があるからだが

一方でここが人間と動物との違いであり
進化した人間だけが
癌に対して耐性を持つ様になった。

つまり人間も動物である以上
いつでも癌になる危険性はあるが
残念ながらそこは個人差が出てしまうんだそう。

なので発癌性で無駄に騒いだりする前に
癌は何故起きるのか?とかに
興味を持った方が良いし
何故ペットに人間の食べ物を
あげていけないのか?とかに
興味を持った方が良い。

火と調理の人間の食生活に関しては
少し古い本だけど「火の賜物」がオススメ。

因みに僕はいつも
身近なものの多くが興味対象なので

例えば「ステーキ」という課題で
1時間何が語れるか?という事をよく考えるが
例えばいくつかを挙げてみると

・ステーキの語源
・牛肉と食肉の歴史
・牛と宗教との関わり
・火の加熱法と燃料源
・ステーキハウスの歴史
・肉の栄養と消化
・ステーキの添え物とソースや調味料
・肉の美味しさと美味しく感じるメカニズム
・家畜と家畜化と餌と屠殺方法
・肉の加工品と肉以外の加工品
・肉と合うお酒達

何かを考えると
恐らく1時間は話せる気はする。

ま、話す機会は無いとは思うけどw
ただの思考の練習と脳への刺激ですw

今日のステーキは焼き方が上手で
なかなか美味かった^ ^