軟口蓋が痛い!と思ったら風邪でした。

汗をかいて寝てたので熱もあったみたい。内科に行くか、耳鼻科に行くか迷いましたが、鼻水出て喉が痛すぎるので耳鼻科へ。


かかりつけは市内にある小さな耳鼻科。(声帯を診て貰うお医者さんとは別のところ)

こちらの耳鼻科は市内ですが、うちからは車でないと行けません。今回は特に身体がダルくて近くに行きたかったのです。そこで、うちの周りは開発が進んで新しく病院も出来たので、この機会に近場の別の耳鼻科に行ってみることにしました。


そしたら、


110分待ち

の立て札。


何のアトラクションでしょう?

昨年のイタリアでの電車待ちを思い出しました。具合が悪いのに2時間も居られないってことで、気を取り直して、かかりつけの耳鼻科に。


で、

中に入ったら

誰もいません!!!


奥から受付の方が出てきました。まだ診察時間中なんですがニヤニヤ他の患者さんもいません。


すぐに呼ばれて診察。

待ち時間ほぼ0分。


実はここのお医者様、日本人なのかなぁ?という喋り方です。もちろん、そんなことは関係なくしっかり診てくれます。



「ご飯食べれてる?」と聞かれたので

「あんまり食欲はないけど、食べてます」って、答えたら




「飲み込めますか?って聞いてるのよ」

って!!!!爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑


いや、食べれてる?って聞かれたら食欲のことだと思うじゃない???

どうやら喉の腫れが酷かったようです。お医者様には食べ物が通らないのではないかと思われたみたい。


このお医者さんには5日くらい前に夫も風邪で掛かってました。何にも言ってないのにお医者さん、分かってましたよ。この風邪は夫からだなニヤリ



診察が終わり、吸入をして診察室を出ると


待合室は患者でいっぱい


お客さんのいないお店や隙き隙きのレジ、やったー!ゆっくり買い物出来るラブと思っても、しばらくすると次から次に人が入ってきます。これはある種の霊感なんだとか。こんなところで発揮しちまったよ。


お薬は吸入薬も出ました。喘息の薬ですが、処方されるってことは酷い咳だからかな。吸入の後は嗄声防止のため、うがいを必ずやるように薬剤師さんから言われました。注意書きにも書いてあるので、よっぽど強い薬なんだろうなぁ。

咳してる間(吸入してる期間)は嗄声になっても仕方ない。歌わないから良し!


なのだけれど、そろそろ復帰しないと…


娘に2日ぶりに会いました。こんな小さな家なのに爆笑

私が寝てる間に出掛けてゆき、寝てる間に帰ってきて休んでしまい全然会えず。


久しぶり飛び出すハートと抱きしめようとしたら避けられました。

風邪が移る!!って。

そしたら息子が「そういえば移ってないね。パパはママに移したから治りが早かったのか」ですって。


私は誰にも移してないから治りが遅いのですよニヤニヤ

誰か引き取ってください!!



早く元気になって、ぜんざい食べたい。