3月26日の外来受診の際に、緩和ケア科への転科を指導された話は既にした。

その際に、咳の数が増えたことや腰の痛みについて主治医に相談したら、次の薬を服薬するよう処方された。

{C6BE824E-2FEC-4D56-B1E8-A2A9D70B0C04}

服薬すると確かに咳の回数は減るように思うが、ひと月いや半月前から比べたらやっぱり凄く頻繁に咳が出ている。ショボーン

咳をすると胸がやや痛い。チーン
そして身体全体に響くので、恥ずかしながら時には少量の失禁をしてしまうことがある。酔っ払い

だから、
ちょっと遠出をするような時、念のためにと尿漏れパットをつけるようになった。
{E80BD8FF-0845-4D34-8CDF-F5199B4BBD11}

これは、2015.6に膀胱ガン術後のBCG注入の際にとてつもない頻尿に見舞われた時使っていた残り物。
捨てずに取っておいて良かった。ニヤリ

今のところ大きな支障はないけれど、生理用ナプキンでは対応出来ないので今の私の必需品だ。

そしてもう一品。
らくらく服薬ゼリー。

{3005825E-B9FC-40BD-96BE-096BC294CF9B}

加齢のせいか、薬💊がなかなか喉を通らない。
朝の分計6錠を飲む時、水や白湯をコップいっぱい用意するのだけれど、時々、錠剤だけが何故か口の中に残ってしまうことがある。びっくり
一生懸命に「エイヤーッ!」っと飲み込むのに上手くいかない。ショボーン

そんな時これを試してみたら、あら不思議!
しっかり飲み込めます。照れ
なんだか、子どもみたいで恥ずかしいけれど、「歳をとると子どもに戻る…」とも言うし、失敗して薬の苦味ばかり感じるよりマシかと思い利用してます。

服薬するようになって10日ほど。
どの薬💊が原因か分からないけれど、ずっと頭がボーッとするのには参ってます。笑い泣き
視界も思考もクリアーさからは遠去かり、常に頭が重いような感覚です。ショボーン

昨日従兄弟にそんな話をしたら、調剤薬局に相談してみれば?と助言されました。
薬💊には人によって合う合わないもあることだし、不快な副作用が出ないものに換えることも出来るのでは?…ということでした。

次の外来受診はまだ先だし、とりあえず近いうちに薬局で相談してみます。