昨日は型紙クラス7期の卒業でした。













7期は初の試みで

ビギナークラス(初心者向け)

でした。


元々のクラス(現在のアドバンスクラス)

の内容は

6回で全てのカリキュラムが

終わるタイプでした。


わたしはどうも

欲張りでして

内容を詰め込みすぎる

癖があります。

しかもせっかち(笑)


なので

アドバンスクラスは

早すぎるとか

濃すぎる(笑)とかの

お声をいただいてました。


でもなー。。

そうは言っても

回数が増える分

金額は上がるし

ふつう

早く終わらせたいんじゃないの?

と思っていました。


駄菓子菓子

わたしの普通が

みんなのフツーとは

限らないんでした🤣


今回の7期の方と

相談しながら

全6回のカリキュラムを

倍の12回でやろうと決めました。

うん、実験ちゃんです。


12回って一年。

飽きちゃわないかな?

ゆっくりすぎって思われないかな?

とすこーし心配ではありましたが

昨日無事卒業!


「あっという間だった!」

「楽しかった!」

「もっと通いたい!」

「続きはないんですか?」


とのうれしいお声をいただきました。


うんうん、わたしもそう思うよ。

一年って案外短く感じるよね。

来月から

このかおかずコンビが

アトリエに来ないなんて

不思議な感じ。

うん、やっぱりちょっと寂しいね。


しかし

積み重ねた1年はすごい。

お二人ともなんの心配もない

立派ながま口作家さん。


1年やっていると

本当にしっかりと

個性が際立つ。


わたしはお二人の作品を

12個

いいえ

宿題もたくさん見せてくれたから

30個以上見せてもらった。


本当にそれぞれ

めっちゃステキなんですよー💓

わたしは毎回

うっとりと見せてもらってました。

時にはそのアイデアを

参考にさせてもらうことも!!!

がま口先生皆さんのおかげで

わたしも日々進化させてもらっています。


縫うがま口も

ワークショップやオーダーを

このお二人にリクエストしてくださいね!



ココワークスは

実験ちゃんで成り立っています💕


おふたりとも

1年間本当に本当に

ありがとうございました。

とても楽しかったです!


これからもどうぞよろしくお願いします💕💕💕



今日もがま口のように大きな口を開けて笑いましょ♡がまがま👛
 
縫わないがま口®︎をたくさん作れるようになっちゃいましょ❣️
教えるのも楽しいよ。
がま口先生になって一緒に来年のホビーショーに出ませんか?
縫わないがま口®︎先生講座のわかりやすい説明はこちら

 

 

 

お申し込みはこちら

よろしくお願いします💕

#がま口

#縫わないがま口

#ココワークス

#がま口ワークショップ

#OSAKA手づくりフェア

#まいどーむ大阪

#9/8.9