整理収納×リフォームで暮らしを整える音譜

リフォームアドバイザー歴20年、

大阪北摂+Comfort(プラスコンフォート)の高橋真美子です。

 

リフォームを考える時はまさに暮らしを見直す最大のチャンス‼

 

リフォームだけでは暮らしは変わらないという残念な事実を整理収納のスキルを取り入れたリフォーム提案で解決したいラブラブ

皆さまの暮らしがもっと楽しく、幸せでみたされますように・・・

 

 

令和になり、初のブログ投稿になります。

 

 

新しい天皇陛下と皇后さま、新しい時代の象徴という大きな責務を前向きに果たして行こうというお気持ちが全身から溢れているように感じます。

 

 

令和という時代が平和で生き生きとした良い時代になると本当に素晴らしいと思います。少子高齢化、人手不足はどうしても避けては通れない課題だとしても知恵や努力で乗り越えて行くのが人間の底力ですからね。頑張りたいですね!!

 

 

ということで、ゴールデンウィークは終盤。

私も明日からは仕事に出ようと思っております。

 

 

今日のテーマは、リフォームの相談ってどこにすればいいの?

という永遠とも言えるテーマです。

 

 

家を建てた時の工務店?ハウスメーカー?

 

近くのリフォーム専門店?ホームセンター?電気量販店?

 

 

すごく沢山の選択肢があるのが今の時代ですね。

 

 

結局、よくわからなくてそのままにしてしまったり、建てたハウスメーカーに電話をかけたら既に担当者は移動してしまっていて、回された電話の対応が要を得ず、嫌な思いをした割には高い請求をされた・・・等々よく聞きます。

 

 

本当は相談したい内容によって、相談する相手が違うのですが・・・

 
 
例えば、キッチンの水栓金具が水漏れを起こしている場合はどうでしょうか?
設備職人さんが水漏れを直したり、場合によっては水栓金具を交換したりします。
でも、既に水漏れにより床板が傷んでいたり、キッチンの箱にも被害が及んでいる場合はどうでしょうか?
 
 
設備工事の範囲でカバー出来なければ、大工や内装、材料の手配が必要になったりするので、小さな工事ではあっても手配をして工程をすり合わせたりする段取りが必要になって来ます。
 
 
つまり、コーディネーターの役割をする人がそこに必要になってきます。
 
 
貴方には、親切で貴方の暮らしの事をよく理解していて小さなことでも面倒がらずに
対応してくれるそんなコーディネーターが近くにいますか?
 
 
普通はそんな関係を持つのはとても難しいことだと思います。
 
 
では、どうしたらいいのか?
 
 
少し、整理をしてみますね。

 

 

大きく分けて、

リフォームには3種類あると私は考えています。

 

 

1)小さなメンテナンス・・・修理、交換(水栓、照明、網戸)

 

2)設備&内装交換・・浴室、キッチン、洗面、トイレの交換とそれに伴う内装工事

 

3)リノベーション的な大規模工事・・・家族の変化、年齢の変化による暮らし方の

                   見直しや中古物件購入に伴う場合が多い。

 

 

こうやって分けて考えるとリフォームと一言でいってもその中身、性質は全く違うことが分かると思います。

 

 

でも、多くの場合この1)~3)の窓口は一つだったりします。

何故なら、やはり繋がっているから・・・

 

 

では、何処に相談するかではなく誰に相談するか?

最終的にはそこに答えを求めていくことになって行くのがこのリフォームの難しい

ところなのだと私は思っています。

 

 

実際に、この3つの窓口を私は日々やっていますし、出来る人は沢山いると思いますが

得意と不得意があるということは否めないのです。

 

 

水栓交換をお願いしたい場合と帰りたくなる家づくりについて相談したい場合では

何が大きく違うのか?ということについて理解しておけば間違わないのではないでしょうか?

リフォームという言葉で何とかなると思われてしまいがちな事を出来るだけ整理して

その内容を分析してみてはいかがでしょうか?

 

 

ソフトとハードの両面から相談出来る人は一体誰で何処にいるのか?分けて相談する方が良いのか?その場合は、どんな方法があるのか?

 

 

貴方にとって気持ちがいい相手を見つけることが一番幸せだとしたら、

それは、沢山の知識を教えてくれる人でしょうか?

 

 

それとも貴方の話をしっかりと聞いて答えを一緒に探してくれる人でしょうか?

 

☆リフォームの内容によりどこに頼むかを考えることは大切です。

 

☆リフォームは、どこに頼むかよりも誰に頼むかで結果を大きく左右される特性があります。

 

☆自分が頼みたいことは何か?期待するのはどこにポイントがあるのかを見極めて

おけば無理が無くなることも理解しておくことが大切です。

 

 

色々と書きましたが、お悩みの方は+Comfortに一度何が悩みか相談してみてくださいね。

 

 

でも、決めるのは貴方ですニコニコ

 

 

素敵なご縁に繋がることを♪

 

 

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

 

 

最近ですが、マイベストプロ大阪に掲載して頂また。
こちらからの発信はこれからの私の課題です。

良かったら覗いてみて下さい。文章の上手いライターさんに書いて頂きましたのでおもしろいですよ音譜

 

cf6da518aa8a99e19aea4621d7b72e40_dcd190243846800

 ←をクリックしてくださいね。

 

 

+Comfort(プラスコンフォート)でどんな事が出来るの?
下のメニューから見て下さいね。↓

 

 

 

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

 

 

☆お知らせです☆

 

整理収納アドバイザー2級認定講座
開催のお知らせ

 

ラブラブ大阪市中央区 住みかラブラブ

 

2019年5月18日(土)10:00~17:00 

申し込みはコチラ

淀屋橋から徒歩2分

 

 

 

aaaaaaaaaa

 

 

+Comfort(プラスコンフォート)では

整理収納サービスを提供しています!

+Comfort(プラスコンフォート)の整理収納サービスに

ご興味のある方、申し込みをしてみたい方はコチラから↓

 

 

■整理収納サービスのメニュー■

只今、ご提供可能な整理収納サービスのメニューです。

1.整理収納サービス - お試しプラン
  初めて整理収納サービスを利用してみたいと思われる方に
  最適なプランです。 ☆☆☆ 詳細はコチラ ☆☆☆


2.整理収納サービス - 2日間プラン
  お試しプランで体験して、更に整理を進めて行きたいと
  思われた方におススメのプランです。 
  ☆☆☆ 詳細はコチラ ☆☆☆
 

 

 

・整理収納サービスがどんなものか試してみたい方

・一人ではどうしていいのかわからない方

・片付けのコツが掴めない方

・アドバイザーと一緒に片付けをしてみたい方

 

一人で悩むよりも確実に早く暮らしが変わりますドキドキ

プロの力を借りてみませんか?

 

お問合せはコチラ

 

 

 

照れ照れ照れ照れ照れ照れ照れ照れ照れ照れ

 

お 知 ら せ

 

 

■整理収納からもったいないゴミを減らす■

 ufufu Osaka (うふふ おおさか)    

第4回 ufufu xChange 
    (うふふ エクスチェンジ)開催予定が決まりました。

日時: 2019年7月6日(土) 11:00~15:00
場所: 
gallery&shop itoknit (いとにっと) 
       大阪市北区天満1-18-10 ハイネス天満橋1階

* 
xChange(エクスチェンジ)とは、「自分の暮らしに合ったモノの
  ことを考える。キモチとキモチをつなぐ衣類の交換会です。       
  
  (エクスチェンジについてはコチラから)


*整理収納サロン 
 スペースセラピーマイリズムは
 「整理収納で笑う地球になる様に」 整理収納から可能になる
 社会的取り組みを行っています。


(ufufu Osaka のHPはコチラから)

+Comfort(プラスコンフォート)は、うふふ おおさかのメンバーとして
xChangeに参加します。

 

 

最後までお読み頂き

本当にありがとうございますラブ

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

リフォームでもっと幸せになりましょう

+Comfort(プラス コンフォート)

ホームページはコチラから 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆