昨日の続き



アニマル・ウェルフェア・サミット
の2日目


{940A2F40-3814-4A40-BE6E-A78F0B852701}

前日も気になるプログラムが沢山
あったけど、この日は特に踏み込んだ
内容が多かった


母ちゃんはペットショップの
過去、現在、未来へ

ペットショップ大手コジマ
会長さんのお話など…
{200BF3CF-4684-4946-A281-DCAB0D976E65}

皆さん真剣です
仕事だと眠くぐぅぐぅなるのに不思議とならない


日本の大まかな流通の仕組みは
ブリーダー👉オークション👉
👉ペットショップ👉飼い主

知っていたけど見せられると
やっぱり複雑

オークションって


物じゃないしショボーンショボーン

色々大人の事情もあると思いますが

壇上に上がった方々も言ってました
将来的には陳列販売を辞めたい‼️

動物を迎い入れる人がブリーダーに
直接行くかペットショップに
お願いしてから出産を待つ。

そうすれば待ってまで家族にしたいの
かよ〜〜く考えます🤔
衝動買いは減るかもね


他のブースでは
{7ED95636-5EE3-4C91-938E-05D41CD1EBF0}

色んなボランティアの仕方が
展示してあったり

{C37035AC-5A9E-41DE-9DF4-C0DF0294F514}

保護活動グループの
パンフレットがあったり

{D4221CC0-8965-48E3-888C-7796AB919FBC}

ボランティアも
長く続けられない事は
手を出さない‼️
小さな事を長〜〜く続ける事が大事
なんですって

{E48AB1EA-2B43-4583-9D84-69FF2877B1F4}

虐待、飼育放棄、殺処分0
日本は今頑張っています
しかし
アニマル先進国欧米では
保護をするだけで問題のある
(攻撃性があったり治らない病気だったり)
動物を閉じ込めておくのも虐待では❓❓❓

苦しんでいる動物を人間のエゴ
動物本来の行動が出来ないのに
ただ生かしておくだけでは
動物は幸せなの❓
(お散歩好きなコがお散歩行けなかったり…)
色々判断して安楽死という選択肢を
選ぶ事もあるそうです。


考えさせられました



動物の今置かれている問題を考える
2日間でしたが
最後はやはり人の心❤️が
変わらないと現状から
抜け出せない、純粋な子供の時から
生命に関する教育も
大切という話も出ました。



最後まで読んでいただき有難うございます

{9A525EB2-3552-4E26-9E08-08F483460474}