今年、忘れてはならない事

ブログにも時々出てきた


ドッグヨガ🐶



ブログの更新が出来なかったのは
コレがあったから‼️



不器用な母ちゃんは
あれもこれも同時に出来ない滝汗

Instagramはできるのにね汗


去年、基礎講座を修了して
今年はインストラクター養成講座に挑戦


流行語にもなった
インスタ映えなスポットで
練習してみたり
{599AC0A6-83A1-435B-BD1B-2F38B28E786C}

{8FD6A8D4-E38B-4888-92DB-CB89688280C1}

室内で邪魔したりあせる
わんちゃんはポーズを取りません

{1507E750-AE41-46AD-B03D-6885BB55D9FA}

ペロッとされて👅

{EB0CAC98-B48B-46AF-A6F9-F0B5B520EE05}

ヨガフェスタに参加してみたり


皆んなで練習して
{F530E69C-6333-4364-82C4-DE8BE5B46EA4}
寝てませんよ😅
くつろぎのポーズの最中です



12月

実技試験がありました
{BC18362A-1DC4-4059-86C4-D61BF27FA2A4}


もちろん座学📖の試験も




結果は…




合格




認定証はまだですが、


母ちゃんと小梅は
ドッグヨーガインストラクターと
インストラクター犬🐶に


来年からマイペースに活動して
行きたいなぁと考えています。

{DBD18716-DCF5-4386-807A-EA93D0431E90}

ドッグヨガ🐶で新聞📰にも
載りました。



ドッグヨガって❓
犬に負担がかかるの?
私、体硬いし、運動神経ないし…
愛犬は人見知り、犬見知り…
そんな人でも大丈夫👌


母ちゃん前屈出来ないし
開脚も微妙😓でも出来る
小梅も犬見知りだし…


ヨーガはサンスクリット語で
繋がる、結ぶ
って意味なんです

なので

わんちゃんの呼吸を感じて気持ちが繋がる
だけでドックヨガ出来てる❓❓
片手間ではダメですよ
1人だとついついスマホ📱やテレビ📺で
愛犬との触れ合いが片手間になりがち。
愛犬だけを見つめて感じる時間の
お手伝いができればと思っています。

ドッグヨガをする事で
晴れわんちゃんと絆が深まり

晴れわんちゃんのあるがままを
受け入れられるようになり

晴れ体を動かす事で飼い主さんも健康に


ポーズが上手く出来なくても
わんちゃん🐶が気になって〜〜🤣
と誤魔化してみたり😏😏

ドッグヨガが終わった頃には
わんちゃん🐶の力で気持ち
がホッコリ❤️します。


まだ、活動するにあたって決めてない事
が沢山有りますが、気になった人がいましたら
母ちゃんまでご連絡下さい🙇‍♀️