*お立ち寄りいただきありがとうございます*

 

 

一昨日で子どもたちの今年度の給食が終了しました。

1学期の給食が始まるまでの約3週間、

置き弁生活の始まりです!

 

 

サイズアップや買い足しをしながら、

長い間使っていた100均のお弁当箱もさすがに卒業。

 

しっくりくるお弁当箱を探していましたが、

そういえばこれがあるじゃん!と、

3coinsのKITINTOシリーズ、

作り置きランチボックス2個セットを購入しました。

 

(わかりにくぅ…!)

 

厚みが鬼。埋めるの大変そう。汗

 

容量1,000ml入るお弁当箱って、

あまり見掛けない気がします。

このボリュームで、2つで330円。信じられない。

 

イクスピアリ店内に3COINS+plusがあるので、

イクスピアリカード(クレジットカード)を使い、

Happy Piari Days期間内に購入し

請求時10%オフ🎶

300円しないで買えちゃってることに、むしろ引く。🤣

 

 

さてさて

このお弁当箱に詰めるものですが

 

お弁当づくりの負担を軽減するために設けた

マイルールがあります。

 

 

●主食ご飯は、炊き込みご飯か混ぜご飯にする。

 

それこそ、低~中学年の時はふりかけご飯でしたが

なかなか満足感を得れなくて。

それであれば、と、食べ応えのあるものにシフトしました。

  1. 人参+ゴボウ+こんにゃく+しめじ(醤油味)
  2. 人参+ツナ+ゴマ(中華だしでちょっと味付け)
  3. ミックスベジタブル+ウインナー
    (コンソメ味かケチャップかカレー)
  4. 人参+コーン+ツナ
    (塩こしょう、炊き上がりにバターと黒こしょう)
  5. 鮭+枝豆+ゴマ
  6. ツナ+塩昆布+ゴマ
  7. しらす+かつお節+ゴマ

3~5は、ほんとはチーズも混ぜたら美味しそうなんだけど

好みではないらしい(-_-)

どの味も週1回になるので

そんなに飽きはこない、はず。

 

考える余力がないときは

市販の炊き込みご飯の素も思い切って使う!

 

●主菜おかずは冷凍食品を堂々と入れる。

 

主菜おかずに唐揚げを入れたりするのは

低~中学年くらいまでの遠足弁当くらいでした(遠い目)

お弁当だけのために、そこまで頑張れません。

最近の冷凍食品って本当に美味しいし。

コロッケなど家で作るのが大変なおかずは

冷凍食品に頼っています。

 

春巻きと特からは喜ばれます!

 

ちなみに主菜おかずは

主食(ご飯)の上に

ドーンと載せますww

 

 

●副菜おかずは前日の残り物を堂々と入れる。

 

そりゃあ入れますよ!

副菜としてカップに詰めて堂々と!!

 

 

●常備菜も入れる。(一応ね)

 

常備菜には

定番のボリューム担当と

隙間担当の2種類います。

 

・きんぴら系

 (蓮根orゴボウ+人参+こんにゃく+しめじ)

・ひじきの煮物

・切り干し大根の煮物

・小松菜orいんげん+人参+油揚げのおひたし

・ブロッコリー+蓮根+ごま(醤油味)

・ブロッコリー+チーズ

・人参+ツナ(中華だし味)

・黄・赤パプリカのめんつゆレンチン(彩り要員)

・こんにゃくの甘辛炒め

。厚揚げの照り焼き

・ミックルベジタブルとウインナーのオムレツ風

 (カップに材料入れてレンチンするだけ)

・カボチャの煮物
 (潰して冷凍しておき、
  後日ベビーチーズと混ぜて出すことも)

 

※レンチン=電子レンジでチン

 

きんぴら系や煮物系は、

普段のご飯で作ったときにカップに取り分けて

タッパーに入れて冷凍庫へ。

 

他のおかずは当日の冷蔵庫の在庫や

お弁当箱の隙間を見て対応してます。

 

 

●スープも用意する

 

・わかめ、ゴマ、えのきだけ、豆腐、溶き卵、春雨のスープ

・ミックスベジタブル、キャベツのスープ

 (コンソメ味かケチャップかカレー)

 

こんな感じのスープを、

その日のお弁当の雰囲気で作っています。

 

 

●お弁当づくりの動き

 

夜のうちに4合分のお米を研ぎ、ざるに上げ、冷蔵庫で一晩放置。

朝に炊飯器のお釜にあけて、水を入れて、具材を入れて

しばらくおいてからスイッチオン。

その間に、夜に食べる分のお米(また4合w)を研いでおき、

冷蔵庫に入れておきます。

(こちらは帰ってきてから炊きます。)

 

洗顔したり、歯磨きしたり、

洗濯物を洗濯機に投げ込んだりして

台所に戻ってきます。

 

朝ご飯の用意(だいたい、おにぎりと前日残りの味噌汁)をしながら

お弁当箱におかずを詰めたり、スープを作っていきます。

 

ご飯が炊けたら、お弁当箱と、残りはタッパーに詰めて

釜が冷めたら洗っておきます。

 

お弁当づくりに真摯に向き合っている

(というか隙間と戦っている?)のは

10~15分くらいというところでしょうか…

そんなものです。

 

 

足りなければ各自で好きなものを食べてくれ。

 

これができるのが、おうちご飯の最大のメリットだと思っています。

ご飯のおかわりがしたければ、

タッパーに詰めた残りご飯を食べて良いし、

何なら納豆ご飯を食べても良い。笑

スープのおかわりもできるし

おじやを作ってくれても構わない。

なんなら非常食のレトルトも食べて良いし

(本人たちにとっては非常事態だからね)

お小遣いでカップ麺を買ってきて食べても良い。

 

ただしお弁当は最優先で食べきること!

 

 

 

と、書き連ねましたが、ひいらぎ家はこんな感じです。

「子どもたちを飢えさせないように必死」って

ほんとそう…。

 

え?

具材を切ってる時間はどこへ行ったって?

相変わらず、切り置きストックしてますよ~

 

 

ではでは…

何かと忙しい母たち、

知恵を持ち寄って、みんなで長期休みを乗り切りましょうね!!