おはようございます。

ときめき片づけコンサルタント  堀越  恵子(ほりこし  けいこ)です。

昨日は楽しい個人レッスンでした(^-^)

お客様に大量の書類と向き合っていただき、3時間でときめきチェックと収納が終わりました。
書類がとっても軽やかになりました⤴︎
お疲れ様でした♪

……………………………………………………

書類の片づけは気が重く、「終わる気がしない…」と皆様おっしゃいます。 

私もそうでした。

1人で片づけをされてる方は、書類で手が止まってしまうことも多いようです。

書類の片づけは、全ての書類を一箇所に出します。
1枚1枚手にとって見ます。
ファイルに入ってるモノも全て出します。

こんなにたくさん無理!と挫折しそうになっても  地道に手を動かすことで必ず終わります。
(片づけコンサルタントが強い味方です)

期限切れのモノ、封筒や広告、無くても大丈夫なモノがでてきます。
書類の整理で必要なのが、処理ボックスです。

{F9C8D427-7B78-474E-BA66-1E4945A47473}

⇧写真は我が家の未処理ボックス。

お客様にも同じようなモノを作ってもらいます。

書類のときめきチェックをしていると必ず、記入するモノ、銀行で処理するモノ、人に渡すモノなどが出てきます。

片づけの手を止めない➕処理するモノを忘れない為にも未処理ボックスを1つ作ります。

取っておくけど処理が必要なモノを未処理ボックスに入れていきます。
(処理がすぐできるモノはその場で処理します)

私もこの未処理ボックスを作ってから気が楽になりました。
未処理なモノを忘れないです。

未処理ボックスは必ず、処理する日を決めて処理します。
毎日目のつく所に置き、サクサクっと処理します。

⚫︎選ばれた書類はカテゴリーごとにクリアファイルに入れて、ファイルボックス立てて収納。

今まで1枚1枚入れていた下記のような厚いファイルが不要になります。
{92B0EC86-225A-41E7-8990-4E9389A902BF}


重たい書類の片づけが終わると心がとっても軽やかになります♪


最後までお読みいただきありがとうございます。


◎ときめき片づけ体験セミナー   大宮(埼玉県)
6月15日(水)10時10分~
駅から3分ホテルラウンジ




堀越  恵子