こんまり流ときめき片づけをお伝えしています  埼玉県  ときめき片づけコンサルタント   ほりこし  けいこ です。

お中元の時期となりました。

我が家では以前から、お世話になっている方数人にお中元を送っています。
(私が子供の時は、家に届くお中元の中身によっては嬉しかったのを覚えています。
今の時代、お中元を送るという習慣はなく、相手の住所を知ることも難しいですね。)

そしてその方々から、毎年お中元をいただいています。

いただいたお中元をしまう場所が数カ所あります。

🔵透明な引き出しを一段空にしてます。

{DB30D6B6-B653-4792-9DE3-5840D2D3C945}

下の引き出しも余裕があります。

🔵食品の入った棚にも余裕があります。
{514422C8-BC74-4BC9-8DC6-115A236BC63E}

🔵冷蔵庫の中、中央一段は作ったモノやいただきモノを入れる為に空けてあります。
{702B650F-7CFF-437B-B804-067BA600D5B4}



先日、お中元でアマノフーズの味噌汁をいただいたので、透明な引き出しに入れてみました。①〜③

{65F148FE-62C0-430C-8B64-9CB4619F07EA}

きれいに収まりました(^-^)
箱から出してもいいのですが、きれいに入ったのでこのままで上の蓋をハサミで切りとりました。

{ECF4D6C1-EA0C-410D-B751-0874AD0899B7}

見やすくなりました。
何の味噌汁かわかりにくいので、1個を上に置いてみました。
{C896299B-E86C-4339-A14C-7E07E7DD388F}

わかりやすくなりました。
家族は自分で好きなモノを選んで、お湯を入れます。

以前は、どの収納にも隙間なくモノを入れていたので、いただきモノを入れる場所はなかったです。
キッチンの隅の床に置いたり、キッチンカウンターの上に置いたりしなければなりませんでした。
せっかくいただいたモノを大切にできていない気がしていました。

今は、急にモノが増えても大丈夫です。収納に余裕があります。

収納の余裕が心の余裕となりました。

最後までお読みいただきありがとうございます。
埼玉県  ときめき片づけコンサルタント
ほりこし  けいこ でした。

◎ときめき片づけ体験セミナー   大宮(埼玉県)
7月13日(水)10時10分~
大宮駅から徒歩3分