おはようごさいます。

埼玉県  ときめき片づけコンサルタント
ほりこし  けいこ  です。

先週末、日本収納検定協会から7月24日に受けた収納検定  の結果がきました!

ポストの前で、封筒の上から触ってカードらしきものが入ってないか確認(笑)
{CC9BFE4D-63AF-442E-9946-60B11284E7EA}
⬆︎2級と3級の合格証。
ダブル受験したので2枚です(^-^)




先週は午後から大宮で片づけレッスンでした。

{E59CFDB7-15F9-40C3-8C9D-ABFBAB724E99}

少しの時間でしたが、小学四年生の女の子も一緒に洋服をたたむレッスンをしました。
ティーシャツ、スカート、ワンピース、トレーナー、靴下、肌着等を何回か繰り返したたみました。
もう少し小さくたたんだほうがいいかな、など収納場所を考えながら。

子供って吸収が早いですね。
毎日、自分の服は自分でたたむ」と誇らしげに言ってくれました。私、感動!!

小学生の夏休みは、宿題、習い事等で大忙しですが、少しの時間でもできる
毎日、洗濯物を親子で一緒にたたむ】オススメです。

学校のこと、友達のこと、将来のこと、などなど親子で楽しくお喋りしながら、あっというまに洗濯物がたたみ終わります。

毎日たたむことで、上手になりますよ!

最後までお読みいただきありがとうございますよ!

ほりこし  けいこ