こんにちは。
本部明子ですハート

今日は自分の学びの事を☆

私は昨年4月に
日本モンテッソーリ総合研究所に入学しました。

一年間の学び☆


何年か前から行きたかったけど
東京にあること
仕事を持っていること
男3人の子どもがいること



そんな関係もない事で毎年諦めていました。



3歳から6歳までのモンテッソーリ教育は
もう知っています。
命の始まりからのモンテッソーリ教育を
深く学びたい!!
夫に熱い思いを伝えたのが
2年前の12月。
あっさりと
「学んでみたら?〜素晴らしいと思う!」

と言ってくれたんです(^^)



さすが元バックパッカー
世界を旅していた自由な旅人^ ^




すぐに入学願書を出しました。

熱い思いだった4月でしたが
単位を一つでも落とすと
卒業できない現実と
自分の弱さに挫折しそうになる時も
ありました。

でも全国から集まったたくさんの
熱い情熱のある仲間を思い出したら
よし頑張るぞ!!って(^^)



63名の同期
関西は3人だけでした。

卒業証明書をもらった時
嬉しくて涙が溢れました。。


 
モンテッソーリ教育の学びは
子宮の中の子ども達から


資格試験を受けるか受けないかは
「自由」です。

自由を保障してくれるモンテッソーリ教育らしい

私は資格にはこだわりませんが
試験を通して知識を落とし込むことが好きなので
受ける選択をしました。


試験は2日間
1日目は学科試験で7教科と小論文
2日目は30分間の個人での
実技の試験があります。

教科書の小さな言葉も全て暗記
実技では美しい振る舞いが見られます。



楽しい〜!
何だか分からないけど
とっても楽しいです(^^)


続きはまた今度(^^)


自己紹介です☆

**********

〔メディア掲載〕


宝島社様にお声がけ頂き
2018年6月7日発売の
「InRed」に我が家を掲載してもらいました。




2017.10.27発売の
梶ヶ谷陽子さんの著書「やせる収納」の
お宅訪問のページに
10ページに渡り
我が家を紹介して頂いています。

{5C737FE4-38EB-418E-B540-F492093271E3}



2017.12.15発売のbaby-moに
我が家の様子を4ページに渡り
掲載して頂いています。



『おはよう朝日です』に
我が家の様子が映りました



その他
mery様のアプリに
我が家のトイレの便利グッズ、
たまごクラブ様に我が家のおススメ家電を
掲載してもらいました。

****************


instagramやっています☆
こちらはほぼ毎日更新しています^ ^

自由な暮らしと
モンテッソーリ教育の事を
主に書いています。



それでは明日も
楽しい一日をお過ごしください♡