しょうが紅茶で痩せられるか?


ビフォー

2010年2月20~22日

ダイエット中のブログ-ビフォー
生姜や唐辛子などの血行を良くする食べものや紅茶やコーヒーなどの軽い興奮作用がある飲み物は東洋医学で体を温めるといわれます。

西洋医学で、体温が1度あがれば基礎代謝が10%増加すると言われますから、もしも、体温が上がるなら消費カロリーの増大が期待できます。



そこで、実際に体温が上がるか測定してみました。

その結果が上図です。

たしかに、しょうが紅茶を飲むと体温が上がります。ただし、それは一時的で、すぐにもとの体温に戻ります。

どうも、私の身体にはサーモスタットが備わっていて、35.9度に設定されているようです。



アフター

2010年4月15~19日


ダイエット中のブログ  

結局、生姜紅茶を飲んでも体温の上昇は一時的で、私の平均体温は35.9度のままでした。

東洋医学では体を温める食べものを食べるだけでなく、冷やす食べものを避ける必要があります。

そこで、体を温める食材を積極的に食べ、冷やす食材を一切避けてみました。


結果は、1ヶ月少しで体温が0.3度上昇しました。


血行を良くする食べもの

ダイエット中のブログ

体温になる食べもの

ダイエット中のブログ