間食禁止。9日目。

ダイエット中のブログ

これまで栄養分析で体重グラフは、前日の摂取カロリーと翌日の体重を比較させて表示しました。ダイエットは消費カロリーと摂取カロリーの収支で決まるのですから、それで良いわけです。
間食を含めた一日のトータルのカロリーが、消費カロリーよりも少なければ、結局は痩せて行くのですから、それで良いわけです。

実際に、体重は一日に2~3キロも増減しているのに対して、体脂肪の方は一日50グラムも減れば大成功です。
現在の体重は、過去何日間かの平均摂取カロリーの結果なのですから、努力しても体重が減らないのなら、もう少し食べる量を減らすか、運動量をもう少し増やせば良いと、いうのが従来の考え方でした。

ところが、上図のようなグラフを毎日観察
していると、少しずつ考え方が変わってきました。

このグラフでは、今ここで、間食を食べたら明日の体重がどのらいになるかがわかるのです。

このグラフでは、食事ごとに、体重がどのように変化するからがわかるのです。


今食事をしたら、体重がどのように変化するか、食事や間食ごとに、体重の変化を観測しているとわかるので、それが食欲の抑止力につながるのです。
食べてからカロリーチェックをしたのでは食べ過ぎを反省するだけですが、カロリーチェックをしてから食事をすると、強い食欲の抑止力がはたらくのとよく似ています。

短期ダイエットには、摂取カロリーと体重を比較する従来のグラフよりも、上のような、食事と体重を比較するグラフの方が効果的なのではないでしょうか?