Hさん >


朝:6時 約350cal
 おから惣菜100g(ほたて,ひじき入り)
 ロースハム50g
 プレーンヨーグルト100g+(蜂蜜小さじ or サンヨー堂フルーツミックス)
 昆布巻80g or クラコット1枚
 ミニトマト100g
 (さらに,豆乳200ccを追加することも)


昼:12時半 約400calを目安に
 基本的に給食なので,さまざま。
学生用のメニューなので高カロリーだから,パンやごはんは食べないようにして,おかずだけ食べます。


夜:6時 約350cal
 基本的には,一日の不足分の栄養分を中心にメニューを考えました
メインのおかずは
 刺身(ほたて,貝類,いか,えび),ささみ酒蒸し(ごま油はかけなかった),
 焼き鳥,なべもの(水炊き,おでん等),エリンギを焼いて醤油で
   この中から一品
 加えて,昆布巻やサラダ(コールスロー,大根,フレッシュなど),
 それと,オカラ惣菜(ほたて,ひじき入り)を主食にしました。

 ごはんは,特に食べませんでした(食べたいときは,寿司にしました)。



Pさん >


朝は
サラタ(100g前後)゛卵、ファイバーリッチ(20g)低脂肪乳(100cc)


昼、
お手製お弁当、
ひじき大豆、キンピラ、切干大根等、煮物がメイン卵は後半より、ゆで卵を使用、野菜サラダや低脂肪ヨーグルト、果物はその時のおかずの内容によってチョイス!


夜:
切り昆布、ファイバーリッチ、野菜類、納豆、少量を一杯食べる事でカロリーと、朝、昼に足りなかった栄養を補う為の食事とした



Mさん >


朝・昼はいつも同じものを食べてました。(計算が楽だから。)
週末は栄養の偏りを避けるためにいろいろ工夫はしましたが。

基本的には調理用 に油をほとんど使わない食事で効果が上がったのだと思います。
私はずいぶんきつめのダイエットをしてましたので摂取 カロリーはかなり低めです。


<朝食>・・・250kcal目標
-スキムミルク:150cc
-野菜+オレンジジュース:150cc
-シリアル(オールブラン):30g
-バナナ:40g (もしくは他の果物)


<昼食>・・・400kcal目標
-ベーグル:半個(55g)
-ヨーグルト:100g
-りんご:中1個(150g)
-魚肉ソーセージもしくはハム:50g
-にんじん:生で100g


<夕食>・・・600-800kcal目標
-カロリー低めのレトルト食品は結構役にたつ。
-ごはんの量は最大で茶碗半分強(190g)まで
-テフロン加工のなべで調理、油の使用料を極力減らす
-週に1回程度はアルコールもOK。


・・・いかにも美味しくなさそうですが、ダイエット中はこれでも美味いのです。

私のカロリー配分は夜に運動するものですから、夕食のカロリーが多くなります。
私の問題点はタンパク質が常に不足してたこ とでしょうか。



Nさん >


朝食は6時
ご飯 60グラム
納豆 もしくは たまご もしくは 焼き魚 ゆで野菜(ブロッコリー、人参、インゲン、きぬさやなど) 100グラム


昼食 12時頃
社員食堂の定食(ほぼ強制なのです)
ただし、栄養士の方が計算したメニューなので、脂質が多い分をのぞけば 栄養のバランスがとれているものです。
これをご飯を50~60グラムだけ食べて、おかずは基本的には全部 食べていました(ひどい油ものは残しました)。


夕食 夕方6時頃
基本的に仕事が遅くてのろまで夜9~10時ぐらいまで仕事をするので、 夕食も会社の食堂で食べます。
これも昼食と同様におかずは全部食べて、ご飯を50~60グラムぐらい に制限していました(油モノについては昼食とおなじで残すんです)。

好きな寿司とかケーキとかは週末などに食べるのですが、その頻度は以前の 半分以下になり、さらにその前後の食事でカロリーを調節しました。
でも食べ続けたのです。好きなものをすべてやめるとストレスになると 思ったからでもあります。



Yさん >


<朝食>
グラノーラ 40g
スキムミルク 30g
人参、バナナジュース 200cc


<昼食>
スーパーの弁当、380円~480円を夫婦2人で食べます。


<夕食>
ごはん 110g
たこ酢物 90Kcal
野菜煮 188Kcal
みそ汁 30Kcal