What is a マスクカバー?





当店で販売している

handmadeの

とってもおすすめなマスクカバー!



店主Arimiも愛用しています😷✨



しかし、


どうなってるの?

どうやって使うの?

普通のマスクと何が違う?




ぱっと見よくわからないかもしれません。




せっかくいいモノなので

みなさまに知ってほしくて

ここで使い方をご紹介します◎



◆◇◆



マスクカバーは

布製でマスクのカタチをした

筒状?のものです。


中に市販の不織布マスクを入れて使います。


なので、

マスクカバー本体に

紐は付いていません。




マスクカバー

広げた状態

下側に窓があります

市販の不織布マスクを

中に入れて使用します

上下表裏を確認して

サイドの口から入れます

左右の紐を出した状態

上を固定して窓から下を引っ張り出し、不織布マスクを広げる

綺麗に整えます

針金の入ってる不織布マスクなら、鼻にしっかりフィット

完成〜!

数回程度なら折り畳むのもok!




あとは一般的なマスクと同じ使い方です😷





マスクカバー本体は毎日お洗濯!


不織布マスクは毎日新しいものを!



が衛生的に良いかと思います✨





マスクカバーに不織布マスクを入れる

というひと手間がありますが

慣れてしまえばすぐ出来ます!





お肌に触れる部分は綿素材がいい。

不織布マスクの効果は欲しい。

(二重マスクをしてるのと同じ構造です)

おしゃれなマスクで気分を上げたい。

不織布マスクのニオイが苦手。



という方に全力でおすすめします👏




数ヶ月ほど前のArimiです



柄は違いますが

マスクカバーに不織布マスクを入れたものを

着用しています。




ぱっと見ただけでは普通の布マスクを

しているように見えるので、

不織布マスクが一番効果的!

と言われだした現在以降は

もっとアピールの必要性があるなぁ

と日々考えを巡らせています。



本当は

不織布マスク+布マスク

の最強コンビなんだぞ〜


と思いながら

もっとマスクカバーを広めねば…

と思っています!






私の場合


■不織布マスクの独特のニオイが苦手

■肌に触れる部分は綿素材がいい

■接客業をしているので

出来るだけ効果は高い方がいい



これらの部分が譲れないので

母(Kaori)に提案して作ってもらいました!




同じ思いをしている方

無理して不織布マスクをつけている方



マスクカバー

大変おすすめです!!!



まだオンラインショップには

掲載していませんが、

(現在、同じ柄を多量には作れないのでどうやってオンラインショップに掲載しようか思案中です)


店頭ではお求めいただけます💁‍♀️⭐︎


柄はその時にあるもの限りです。




インスタで随時

お知らせしています

こちらからどうぞ♥




マスクカバーについてのお問い合わせなども

お気軽にお尋ねくださいね〜⭐︎