夢親セミナー開催



こんな方におすすめです
  • ✔ 子育てにイライラしている
    子どものすることが気になり、監視しているような感覚になってしまう方
    → すごいね、ワタシ♪ 毎日に余裕ができる♪
  • ✔ 怒りたくないのに、つい怒ってしまう
    つい感情的になって、指示・強制の強い言葉ばかり出てしまう…
    → 自分の良さに気づき、自然と人間関係がよくなる♪
  • ✔ それしちゃ「ダメ!」が口癖になってしまう
    ~しなさい、~しちゃダメ、からすべき、しないといけない、~しないと~になっちゃうよ…
    → 頭に浮かぶネガティブことばがポジティブことばに変わる♪

つい怒ってしまうのは、あなたのせいじゃない

常に叱られながら育てられてきた思い出はありませんか?
「ダメじゃないの」「もっと頑張りなさい」「頑張らなきゃいい学校いけないよ」
「言う事聞きなさい」「聞けないのなら、出ていきなさい」
「他の子はできているのに、なんでできないの?」

ダメだし、おどかし、子どもを責めてしまう…
本心ではそんなことしたくないのに、と自分を責めてしまっていませんか?

無意識に過去の自分から卒業して、楽しく育児ができる秘訣をお話します。










親自体が「夢の環境」になる

保育園経営で私たちが学んだことは、子どもの可能性は私たち大人が鍵を握っているということ。
子どもは、大人を見て育つのです。
あなた自身が、子どもを応援するサポーターになる。子どもにとって味方になる。
それが、親が夢を育む環境を整えることになるのです。

どりいむでは、そんな「子どもの夢の芽を応援する親」のことを「夢親」と呼んでいます。

あなたも「夢親」になりませんか?

どりいむ保育園では、子どもたちの「夢の芽」を大事にしたいと思っています。
「夢の芽」とは、その子が持っている可能性のこと。




これまでの活動で、子どもたちから教わったこと、感じたこと、伝えたい

夢親セミナー開催
http://www.doriim.com/yumeoya.html

どりいむでは、子どもたちに、「ダメ」や、「~シナイ」を言わずに、「~しよっかぁ」を伝えています。

お互い対等な関係のなか、子どもと接するとき、待っ、観る、知る、を柱に、子どもを見つめ、お互いの成長を大事にしたいと考えています。

このセミナーで、あなたも子どもを応援する夢親になりませんか?


夢親セミナー開催