書家の永田灌櫻さんの個展が、歴史の町小田原で開かれている。

小田原城に面しているお堀端画廊。

永田灌櫻個展

お堀端画廊は、小田原城公園にあるお堀の側。

独特の雰囲気のギャラリーだ。

 

今の季節、桜の葉が色づき始め、木洩れ日が通りを照らす。

永田さんは、新進気鋭の書家。まだ31歳であるが、

すでに、毎日書道展の毎日賞を一回、同秀作賞を二回獲得している。

その永田さんが、書を分かる人には分かる、書に馴染みのない人にも分かるものを展示。

何人もの方が、初めて永田さんの作品を見てくれて、

絶賛されている。

 

無碍の一道

 

 

実は、永田さん、小田原には知り合いも生徒もいない。

その中で、個展を開かれるのだから、度胸が良い、というか、勇気がいる。

 

果たして、初めて永田さんの作品をご覧になった方が、

作品を好きになってくれる。この三日間で、間違いなくそういう感触を得ることができた。

 

小田原という町の文化度の高さを感じる。

こういうギャラリーに近くを散歩してふらっと寄ってくれる。

市民書道展をやっていて、その行き帰りに見ていってくれる。

名前を芳名帳に書き込む人の達筆なのにも驚かされる。

 

小田原城見物に来て、菊祭りを見ても良いし、

旨いものを食べ歩くのも面白い。

しかし、この週末にはぜひ、お堀端画廊でまったりとした午後を過ごすのも、

旅行の楽しみになるかも。

 

駅から徒歩圏内。

小田原城公園の真ん前にある。