おはようございます飛び出すハート

皆さん、暑い日が続きますがお元気ですか?

先日息子と、宇都宮市の森林公園でサイクリングをしたら、赤川ダムの周りを走ったので、涼しくて気持ち良かったです。






夏は暑い日が続くので、

夏になって気温が上がると、それに比例するようにニキビが増えることがあります。

気温が上がると皮脂量が増えます。


皮膚の温度が4℃上がるだけで、皮脂の分泌量はおよそ2倍になると言われていますガーン


夏になって気温が上がると、常に外気にさらされている顔の皮膚もその影響を受け、温度が上がり、過剰な皮脂はニキビの原因になってしまいます。

毛穴の汚れをしっかりとるのに、

スクライバーがオススメですラブ


もう一つは、

夏のお肌の大敵と言えば紫外線です。紫外線を多く浴びると肌はダメージを受け、敵面に乾燥します。水分が不足して荒れた肌は、バリア機能が落ちて刺激に弱い状態にえーん。普段なら何でもないような、汗や髪の毛といった小さな刺激にも敏感になるなど不安定な状態になってしまいます。

なるべく、髪の毛がニキビに触れないようにや、マスクがこすらないようにも気をつけましょう💕


また紫外線によるダメージはターンオーバーの乱れをおこします。正常にターンオーバーが行われないと、古い角質が肌に残り、ニキビの原因になることもあります。

モルティー の、エッセンスは、最強です。この夏はエッセンスをいつもより多くつけてみてください。

あとは、ボトックスパックの際は、シートを2枚、3枚ですることがオススメです。



あとは、冷房などによる体の冷えです。

冷えは臓器にも影響します。


冷房の効いたオフィスに長時間座っていたり、冷たいものばかり食べていると冷えてしまいます。

内臓が冷えてしまうと血液循環が悪くなり、体の隅々まで栄養素を届けたり、老廃物を排出することが難しくなります。


栄養不足になった皮膚は、新しい細胞を作れなくなり、ターンオーバーが乱れたり、老廃物が溜まって吹き出物がでやすくなります。

ニキビのできている場所によってもどこが冷えてるかの参考になりますよニコニコ



ミストも、夏こそ入りましょう!冷えは大敵です!


ニキビが増えないよう、少し意識してみてください。


それでは、今日も有意義な一日となりますように💕💕