おはようございます。

宇都宮店の朱美です。


イキイキとした表情っていいな☺️と思いますよね。

いつも、いつも、イキイキとした印象の女性って憧れますよね。

表情筋は、身体の筋肉と同じで

何もせず、動かさなかったらどんどん痩せていきます。筋肉が痩せると、皮膚の弾力も低下して、ハリが失われて、表情も乏しくなりがちです。


乏しい表情でなく笑顔でいることを心がけたいですね口笛


笑うと活性化され、記憶力もアップするそうです!!

笑うことで、アルファ波が増えて脳がリラックスする。

意志や、理性をつかさどる大脳新皮質に流れる血液量が増え、脳の働きが活発になる。

思いっきり笑った時の

呼吸は、深呼吸や腹式呼吸と同じような状態だそうです㊗️


ちなみに、モルティー の店長のミキティーの話が面白すぎて、私はいつも、思いっきり笑かせてもらっているのですが、深呼吸や、腹式呼吸と同じなんですね❤️

私は、思いっきり笑いすぎると、腰が痛くなり、笑いながら「腰が痛い、いたい、笑い死ぬ、もう笑わせないでください」と言っています🤣

あとは、

もともと人の脳には“顔細胞”という、顔や顔のように見えるモノを瞬時に認識する機能が備わっています。車のフロント部分や天井の染み、野菜など顔ではないモノに、顔っぽさを見つけるのはそのせいです🍆

人は無意識のうちに人の顔に敏感に反応しているそうです。


かわいい赤ちゃんに見つめられると、こちらも笑顔がこぼれますよね。赤ちゃんは特に笑顔に反応するので、その顔を見て笑ってくれる更に更に嬉しい気分になります。これと同じことが、大人同士でも笑顔の人に出会ったときに起こっています。

笑顔は人から人へと伝染します🌟😄☀️


私達は、顔細胞の働きによって表情に敏感に反応し、反射的に伝染していく。自分以外の個体の行動を見て、自分が同じ行動を取っているかのように反応する脳の神経細胞「ミラーニューロン」が働くのです。


笑顔の人につられて笑顔になると表情筋が刺激されます。すると、ドーパミンやエンドルフィン、セロトニンといった快に関する神経伝達物質が分泌され、気分がよくなるのです。すると、相手もまた笑顔につられて笑顔になるので、お互いにいい気分が伝染します😄


つまり、笑顔は人を幸せにします。


今日も皆さん笑顔で頑張りましょう!

もし、辛いことがあったかたも、

辛い時こそ、笑うのさ🥹

笑顔で、幸せを引き寄せましょう。


可愛いけいなちゃんの写真でさようなら😍