★高校生議会②(選挙戦・当選証書授与)★



 幸いにも県内公私立42校のすべての高校が参加してくれることになりました。各高校を定数1の小選挙に見立てて代表者を選考する選挙を行いました。初めての試みでもあり、高校生議会用に選挙をしてくれた学校もありましたが、生徒会選挙と兼ねた学校、残念ながら無投票になってしまった学校等々、なかなか各高校やり方を統一することはできませんでした。しかし、多くの学校で激しい選挙戦を行っていただくことができました。なかには、クラス対抗で公約を考え代表者で選挙した学校や、力の入った選挙運動を展開した学校もあったようです。そして多くの高校では、立候補受け付け、立会演説会、選挙運動、そして投票(各市町から本物の投票箱を借りた学校も多かったようです)と本番さながらの選挙体験ができたようです。

※ 高瀬高校での立会演説会・投票を視察させていただきました。


 すべての高校で『高校生議員』が決定し、10月31日には香川県議会本会議場で『当選証書授与式』を行いました。『当選証書』と『恋するうどん県バッジ』を私から一人一人に手渡しました。初めての議場に皆さん緊張の面持ちでしたが、私から『皆さん方はみんなに選ばれた代表です。校内のみんなや周りの声に十分耳を傾け、地方創生の政策を考えてください。』と話をすると、やる気がみなぎってきたのか、みなさん目をキラキラさせていました。

※ 県議会本会議場での当選証書の授与