おはようございます。江戸散歩です

 

古い話ですみません

 

前回モーターショーに行ったのは、幕張メッセで開催された時でしたが、それ以来です。

何時からお台場開催になったのでしょうか

 

いずれにしても近いのが便利です

 

 

モーターショーは、青海会場とビックサイトがある有明会場に分かれます

 

 

 

 

 

 

 

きれいなカラー外壁のパレットタウンのヴィーナスフォート

噴水広場も必見ですし、観覧車も存在感がありますよ

 

 

 

 

 

青海会場から見てみます

 

 

トラックのいすゞ自動車

コンパニオンのお姉さんもカメラ目線で応えてくれました

 フロントマスクが厳ついですね

 

 

 

 

 

 

 

 

このトラックはトレーラーを牽引する運転席です

デザインが素晴らしいですね

 

 

 

 

 

 

フロントマスクも厳つくユニークなデザインです

トランスフォーマーみたく変身すると格好いいですね

 

 

 こんなトレーラーがいつか街中を走る姿を見たいですね

 

 

 

 

 

こちは、トントン♪トントン♪ 日野の2トンのCMで有名な日野自動車

 

パリダカラリー仕様のトラックです

日野自動車はパリダカラリーに長年参加している心意気あるメーカーです

 

 

 

 

 

 

サスペンションもきれいなパープルカラーです

 

パーツの美しさですね

 

 

 

SUBARU BRZ GT300 2019

 

 

 

 

 

 

 

カラーリングがカッコイイです

 

 

 

 

キッザニアコーナー

 

トミカがスポンサードしているレースカー

 

 

 

 

 

 

 

 

男の子が大好きなミニカー

うちの息子たちも好きでした

特に働く自動車が好きで部屋の中はミニカーで溢れかえっていました

 

 

 

 

 

 

 

 女の子のあこがれ、リカちゃん人形

 

 うちは女の子がいないので憧れでした

ただ、昨年女の子の孫が誕生したのでじいちゃんとしては堂々と買ってあげられます

今から楽しみにしています

 

 

 

 

 

リカちゃんもキッザニアを盛り上げています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本物の木材を使用したコンセプトカー

 

 環境省 地球環境局 地球温暖化対策課は、植物由来の次世代素材「CNF(Cellulose Nano Fiber:セルロースナノファイバー)」を用いて製作されたスポーツタイプのコンセプトカー「NCV(Nano Cellulose Vehicle:ナノセルロースビークル)」を初出品していました

 

 

環境省が本気を出した環境に優しい自動車

環境業界では、セルロースナノフィーバー素材が注目されています

 

 

 

 

 

 未来型の救急車

一度乗った事有りますが、あの狭い車内には処狭しと機材が配備されています。

 

 

 

 

 

 

 

 バールも用意されていてレスキューも出来ます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スバルが今年リリースするレヴォーグ

シャープなデザインが気にいりました

 

 

 

 

 

 

 コンパニオンさんがカメラマンに応えてくれれています

 

 

 

 

 

 

 パレットタウンの観覧車

 

 

 

 

 青海会場から有明会場を繋ぐ遊歩道にも展示しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スカイライン GT―R

Rのエンブレムが何時の時代でもあこがれです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日野自動車のコンテッサ

乗用車を生産していた時代がありました

ヨーロッパ車の雰囲気があります

 

 

 

 

 

 

 フロントの二輪のバイクが今後主流になるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 未来のレスキュー車 

機動力が有りそうです

 

 

 

この後は、有明会場にいきます