おはようございます。江戸散歩です

山梨県にある河口湖
富士箱根伊豆国立公園に指定されています

富士五湖とは、本栖湖 、 精進湖 、 西湖 、 河口湖 、山中湖 の いずれも
富士山の噴火による堰止湖です


河口湖の大石公園を後にして次に向かうは、河口湖もみじ回廊

紅葉シーズンでは、最もにぎわう観光地です

 

 

河口湖の紅葉のハイシーズンは、11月上旬です
この日は11月に入ったばかりですが、あいにくの暖冬気味で紅葉にはまだ早いようです

 

 

 

 

上の写真はこの先端から撮ったものです

 

まだ木々に緑が残っていますので紅葉はまだ先の様でした

 

 

 

紅葉が早かった紅葉回廊を後にして次は河口湖ロープウェイに行きましょう

 

 

 

河口湖 富士山パノラマロープウェイ

 

 

 

 

河口湖天上山公園 カチカチ山ロープウェイが正式名称となっています

全長460mの空中散歩です

 

 

 

 

 

河口湖大橋が遠景に見えます
ジェットボートが物凄い勢いで湖面を滑走していきます
 

 

 

 

 

 

 

第二嘯(うそぶき)川

河口湖には天然の流出口がないため、古来より大雨により増水し、湖岸の村々に洪水被害を出した。一方で、
山を挟んだ東の新倉村(現・富士吉田市新倉)では透水性の溶岩台地が広がり、
水利に乏しく、湖水を新倉方面へ通水させる用水路の開発が求められていた。
新倉掘抜は江戸時代初期から工事が行われ、曲折を経て、江戸後期の1865年に完成し、
新倉村は河口湖の水利権を保持している。
1911年には新たなトンネルが掘削されたため、それ以降、新倉掘抜は利用されていない。

現在は、1917年に竣工した第二嘯川(東京電力の放水路)と1994年に完成した嘯治水トンネルを合わせた、
嘯(うそぶき)川から構成される放水路により、宮川に放水されるそうです

 

ロープウェイからの風景

河口湖大橋南詰付近です

 

 

 

 

画像の左端に車を停めてここまで来ました

 

 

 

 

 

富士山の稜線です

なだらかな裾野です

手前は、富士急ハイランドで奥に見える茶色の場所はなんでしょうか

 

 

 

 

更にズームしてみます。

スマホで調べると、東富士演習場とマップで表記しています

映像で戦車が実弾で標的に向かって砲撃しているシーンを見ましたが

ここだったんですね

画像では、戦車の確認を取れません。まぁ休みですから当たり前ですね

 

 

 

 

 

展望台から見た河口湖の全景

 

 

 

 

ポッコリと突き出た山

タモリさんならすぐに解説してくれることでしょう

あの方は本当に凄いですね

 

 

 

 

ロープウェイの名前にもあるかちかち山がこの童謡の生まれ場所です

さて、ウサギはタヌキに何をしようとしているのでしょうか

 

 

 

 

 

 

この山は紅葉が真っ盛りですね

 

 

 

 

 

ロープウェイを降りて駐車場に向かいます

 

白鳥のボート

 

この形で白鳥の首が無いものがあれば、釣りボートがあれば漕ぐのが楽ちんなんですが

どうしてないんでしょうか

手漕ぎボートは漕ぐのが大変です

 

 

バス釣りですね

昔、バス釣りにハマったときに河口湖にきました

その時は、ウェーディング釣行でしたが、バスを見ることはできませんでした

 

 

 

次は、忍野八海に行きます。

 

 

途中に、ドラクエウォークをやりに富士急ハイランドに立ち寄ります