最近の小4娘のシリ子の迷言は、

「自分のことは人がやる」



宿題はその日には絶対やらないし
学校から帰宅したらソファから動かない。

(翌朝5時に起きて学校の準備をする)


休みの日もぐぅたら族で
ソファの上で1日を過ごしたいタイプ。



\おかぁ〜❗️喉乾いたー‼️/

(最近は父母のことを、おとぅおかぁと呼ぶ)




そんなシリ子のおかぁは
現在、定位置のソファを占拠中で、

使い物にならないどころか
度々死にそうになっている。


\シリ子ぉ、お水ちょうだい。/

湿布貼ってほしい。

気持ち悪い痛いしんどい



やはり母がこんな状態なので

これまで通りには行かない。




そんなシリ子も

普段は「自分のことは人がやる」の精神なのだが




何かを任されると

異様に張り切るお年頃でもあるのだ。


そしてA型なので

中途半端に手を出すと

めっちゃくちゃ怒って泣き出す。


(計画通りに出来なかったことへの苛立ち

手を出されたことの悲しさ)




そんな状態でトラブルが起きた悲しい




日中の痛みが落ちついてきた

2日前の晩御飯作り。



「シリ子、何か作ってくれる❓」

と気軽に聞いてみた。



すると


にっこり「うん❗️いいよー」

と軽快な返事。



その時、晩の5時。




しかし、なかなか晩御飯に取り掛からず

ようやく晩の6時半になり


お隣さんから借りている

料理の本をゴソゴソと出して調べ出した。





にっこり「今日はこれにする‼️」



と言ったメニューは


ポテトサラダと焼きおにぎり



野菜皆無‼️と思ったけどグッと堪えて

ありがとうー!宜しくひらめきとお願いした。




すると、


にっこり「おかぁは、ゆで卵をお願い」



ん、あぁ!ゆで卵ね❗️


と思って冷蔵庫を見ると卵が2個しかない。




ゆで卵2個だけ作るのは面倒なので

時短のやり方で


卵を器に割り入れて

それをチンしてグチャグチャに混ぜた。




ポテトサラダなら

この方法で十分なのだが


これを見たシリ子は


大激怒むかつきむかつきむかつき




物申す「私はゆで卵が欲しいって言ったのに

何でこんなやり方するの⁉️


これだとダメなのムカムカムカムカムカムカ




ちょっと不満「え❓このやり方でも大丈夫やって❗️

混ぜてグチャグチャにするんやから」



小4シリ子には

時短のやり方なんて関係ない。



上矢印このレシピ通りに作ることがすべてで

本には「ゆで卵」が記載されている。



むかつき「ゆで卵をちゃんと作って❗️

やり直して‼️」



そうは言っても

冷蔵庫にある卵は使い切ってしまった。




物申す「今から買ってきてよ‼️」



不安「えー❗️今から❓

もういいやん。首も痛いし無理やって」




買ってきて、無理❗️

のやり問答が続いた結果、、




泣くうさぎ「ゆで卵が欲しかったーー!!

うわぁぁぁあああぁぁん‼️‼️」



とうとうシリ子が

布団に潜って泣き出してしまった。



 


め、、、

めんどくさーー不安不安不安



本当はほっといて作ってしまおうかと

思ったけど


よく考えたら卵は普通に追加で欲しい。


自分がどこまで動けるかも知りたいし

業務スーパーまで歩いて行こうか。

(徒歩5分)




そう思った私は



ニコニコ「分かった❗️

買いに行ってくるな」



そう返事をして出かける準備をすると

ビックリしたシリ子が駆け寄ってきて



驚き「いいよ❗️

やっぱり大丈夫‼️

首痛いんだから行かなくていいよ❗️」


ちょっと不満「いや、行く。

シリ子に申し訳ないし、買ってくる」



驚き「いいって❗️

行かないでいいよ!危ないでしょ」



ちょっと不満「大丈夫大丈夫。

卵ないと困るから行く」



驚き「ごめんって❗️

もうあれで作るからほんとに」





長くなるので続く。





下矢印ポテトサラダに入れたら美味そう!


下矢印究極の焼きおにぎり


下矢印毎年買うか悩むそうめん流し器