週明けにシリ子の授業参観があったニコニコ


シリ子の学校までは
片道30分、1時間の授業を見学して帰宅する。



いつもなら気軽なミッションだけど
今は首が痛いこともあるし

今回はやめとこうか行こうか
五分五分の所だった。


シリ子に「授業参観、来て欲しい?」
と聞いてみると、、


サムネイル
 

、、どっちでもいいよ。


この含みのある「どっちでもいいよ」の返事。



大体は

《そうして欲しいけど
自分が我慢すれば良いと思ってる時》

にどっちでもいいと言われる真顔



シリ子が一年生の頃に
仕事の都合で授業参観に行けなかった時は


シリ子が帰宅後に

「来て欲しかったえーん」と号泣されたとこもあり
行けるなら行ってあげたい。


行くか⁉️行かないか⁉️


外はまぁまぁの雨。

頚椎カラーをしてゆっくり歩けば
行けるかもしれないが

休める場所もなく
長時間の外出に首が持つのか⁉️







出発1時間前まで悩んだ結果、、






頚椎カラーをして
バスで行くことにした。




やっぱりシリ子が頑張ってる姿を応援したいし
寂しい思いはさせたくない。



満を辞して雨の中で出発‼️

バスなら3駅ほどで着くので
思いの外、スムーズに学校に到着したニコニコ


学校に着くと
やはり頚椎カラーは目立つのか

休み時間に入った生徒達に話しかけられたり


「どこのクラスのお母さんですか⁉️」


と正義感の強そうな男の子に質問されたり、、

めっちゃ親切にしようとしてくれてるのに
私は3階にあるクラスに向かうので必死で


\こ、こんにちはー、、こんにちはー/



蚊の鳴くような声で
挨拶を返すしかなかった泣き笑い

(頚椎カラーとマスクで声が通らない)


クラスに着いても
保護者のみんなにビックリされて


「ど、どうしたんですか⁉️びっくり


「ちょ、ちょっと首を痛めまして泣き笑い


もう大きい声で会話出来ない疲労感。



そして、申し訳なかったのは
授業スタート後、、


最初は問題なく
立って参観をしていたのだけど


あ、暑い、、‼️

外は寒かったけど
クラスの中は湿気ムンムン。


頚椎カラーの中が蒸れてしまい
そのまま付けていられずに

シーン、、、
とした国語の授業中に


「パリパリ、、ベリベリベリ❗️」

ゆっくりそろーっとはするものの
頚椎カラーを外す
マジックテープの音が響く。

何人か振り返る子供達アセアセ



外すと涼しいので
しばらくそのまま過ごすのだけも

立ちっぱなしだし
頭の重みでまた首がしんどくなってきて
頚椎カラーを装着。


数分後、、


あ、暑い、、‼️



「ペリペリ、、バリバリバリ❗️」



1時間の中で

繰り返すこと計5回ほど泣き笑い


めっちゃ迷惑なかーちゃんで

大変申し訳ございませんアセアセ



参観中は2回も発表が出来たシリ子。

とても嬉しそうにしてくれて良かったニコニコ




帰りはご近所ママが車に乗せてくれて

無事に帰宅。



首の痛みが少し強くなったものの

夜はいつもより

よく眠れたので結果オーライ。



シリ子からは

頚椎カラーをした母ちゃんのことを


「最初だけ恥ずかしかった昇天


と言われました泣き笑い







下矢印水で5分で凍るのが凄い。欲しい‼️