この記事を書いたのは

広島県廿日市市在住の整理収納アドバイザー

さかたちあきってこんな人 

 

息子が、卒業式間近の小学校から、なにやら重くて大きな荷物を持ち帰ってきました。

 

はい↓

 

\ど~ん/

 
中には、使い終わったプリントや教科書、図工で作った作品など。
 
このままではジャマなので、プリントや教科書はとりあえず空いている本棚へIN.
 
 
平日は母も仕事でヘトヘトなので、休日元気があるときに、息子にも聞きながら残しておくものと処分するものを分けてしまいたいと思います。
 
 
作品はよくできているので、子ども部屋で使ってもらうことにしました。
 
今のところ使い道が思い浮かばないので、てきとうにエアコンのリモコンを入れてみる...
 
「よくできたワニだね♪」って褒めたら、「ちがうよ、ドラゴンだよ!」って怒られちゃいました。笑
 
6年間通った小学校を卒業となると、整理する道具も多くて片付けもちょっとややこしいですね。
 
また、新たに中学校入学なので、入学準備品もあれこれあって、わが家でも物の移動や部屋の模様替えを一時期がんばっていました。
 
 
子育て期は、数年の間に100アイテム単位で物が増えるのだそうです!
 
いつの間にか100アイテム単位で物が増えていたなんて、どうりで、サイズアウトした衣類やおもちゃ、学校用品など...捨てても捨ててもどこからか湧いて出てきてたはずだわ。
 
ライフステージもどんどん上がっていくので、その都度持ち物や部屋の見直しが必要ですね。
 
そんなこんなで、子ども部屋の片付けも承っております。
お気軽にお声かけください。
 
 

ベル片付けのきっかけ作りをお手伝いご提供中のサービスメニュー

ベルご一緒に整理収納作業いたします!出張片付けサポート(広島) 

ベル片付けサポートの様子はこちらお客様の声

 

友だち追加