ゲンキポリタンのブログ-99日間プロジェクト

  道に迷ったとき、大事なのは努力することではなく、道を知っていることです。 それと同じく、目標が達成できるのは努力の多嘉ではなく、達成に必要なこと の実行にかかっています。ですから、目標を達成するには、達成に必要なスキル を有していることが条件になります。
  それは人間関係にも、恋愛にもあてはまります。ドキドキ
  
  24歳、OLをしている祐子さん(仮名)は、複雑な家庭環境の影響もあり、親 密な交際を苦手としていました。キスマーク
 

 決して引っ込み思案というわけでもありませんが、大事なことは言えない性格 が災いして、本当に話したい事が言えないので、異性との深いコミュニケーショ ンをした経験はほとんど皆無に近い状態でした。
  
 祐子さんは、幼い時に家を出て行ったお父さんを慕いながら、意識の上では憎 んでいてアンビバレンツな状態を無意識に作っていました。好きになるほど憎く なるのは状況によっては誰にもあることですが、祐子さんの場合、素直になれず 怒りをぶつけてしまう、友人に対しても、意に反して意中の人のことをあの人は 嫌いと言ってしまう始末でした。
 
 そんな祐子さんが「ライフスキル講座」に参加してきたのは、自己認識スキルを 身につけて、アサーティブな自分を引き出すためでした。

 しかし、いくら知識を増やしても、人は変われるものではありません。 それには、乗り越えなければならない未解決の問題がありました。 未解決の問題が邪魔をしていることを知り、クリアすることが先決だったのです。

  ライフスキル講座も中盤に達する頃、感情の扱い方を理解して、ようやくお父 さんへの憎しみが薄れ、許したい思う気持ちをも強まった頃、ライフスキル講座 のプログラムひとつである「99日間プロジェクト」で、大事なことほどきちん と伝えることに取り組みました。

 それは幼い頃、お父さんのことを話したら母親に叱られたつらい経験で傷ついた 人を思う気持ちを取り戻す作業でした。
 
  祐子さんは心から臨むことを手に入れて幸せになるために、超えなければならな い壁を取っ払う戦いに臨んだのです。クラッカー
 
  それでは、祐子さんの「99日間プロジェクトレポート」のはじまりです。 今後連載で毎週、そのプロセスをお届けします。ペタしてね

$ゲンキポリタンのブログ