仕事の幸福、恋愛の幸福、結婚の幸福、家族の幸福
 
 頑張っても頑張っても、なかなかなか幸福になれない。
 
 幸福を見つけるには手順がある。

 【手順】

 ・生きる目的を決める
 ・夢(あるいは目標)を持つ
 ・目標を達成するために行動基準を持つ
 ・ゴールデンルールを元に行動基準を決める。
 ・行動基準以下の行動を自分が許さない
 ・行動基準以上の自分を習慣化する
 ・行動基準以上の自分を習慣化され、目標と生きる目的が達成されるようになる
 ・目標とは生きる目的を達成するための手段でしかない
 ・幸福が潜んでいるのは「行動基準以上の自分の習慣化」

 つまり、一番楽しくないと思っているところに本当の幸福がある。


 ごはんが「生きる目的」
 「夢(あるいは目標)」はごはんを食べるためのお箸でしかない
 「私のゴールデンルール」が満腹感

  べーっだ!でもねビックリマーク

 「生きる目的」を満腹感と思っている
 「夢(あるいは目標)」をごはんと思っている
 「私のゴールデンルール」をお箸を使って食べる作業と思っている



 思い違いが変わらない限り、幸福がどこにあるのか分からない。
 だから違う場所を探し続けるが、うまくいかない。

 幸福のかたちを早く知ったものが、幸福を引き寄せることができる。
 たとえば、イチロー選手は、小学生の時に見つけた。
 早ければ早いほど、幸福は寄ってくる。

 でも、どちらと言うと、分からないまま終わる人が多い。
 そんな人のために「天国と地獄」というパズルがあるのかも知れない。

 仕事の幸福、恋愛の幸福、結婚の幸福、家族の幸福
 幸福のかたちはどこでも同じ。

 最大の敵は感情的になる自分ひとみ