大人になってできた事 | 不安に悩む方のセラピスト ネガティブ感情解放アドバイザー高橋えみブログ@福岡、博多

不安に悩む方のセラピスト ネガティブ感情解放アドバイザー高橋えみブログ@福岡、博多

考えたくないのに氣がつくと考えてしまう不安。
いつまでもポジティブに考えられないこころの癖。
誰かに相談してもまたすぐに落ち込んでしまう。

過去の経験で捉えた自分の感情が尾を引いているケースがほとんどです。
自分で立ち上がるお手伝いをします。

こんにちは。
こころ開放アドバイザー 高橋えみです。



吹く風や、
ベランダから聞こえる虫たちの声に、
秋の氣配を感じます。


もうちょっと私の日常が落ち着いたら、
スコップ、
日傘に、
本に、
水を持って、
ゆーっくり海にアーシングしに行こうと思います。



メンテナンスをお願いしている先生に
そう話すと、 
「それ、めちゃめちゃいいですねー
だったら…」と、
アーシング中に私が摂取するといいのを
教えてくれました。



それは、
トマトジュースと、
パイナップル🍍


うーん…
トマトジュースは子どもの頃からちょっと苦手…



だけど、
小さなパックをトライしてみよー。



ひょっとしたら、
スコップの穴堀りで体力使い果たしちゃうから、ゴクゴクいけちゃうかもしれない口笛



そう言えば、
子どもの頃に食べれなかったのが、
大人になったら好きになってるってないですか?


あれ、なんでだろう?


子どもの頃、 
親戚が集まった時に、
叔父がとてもとても美味しそうに
すき焼きの長ネギを食べていたので、
真似して食べたらオロロロロ…でした。


けど、
今は美味しく食べれます。



実はこれ、
子どもの味覚と大人になった味覚の違いだそうです。

大人になると苦いのが鈍感になり食べれる様になるそうな。



食べ物に限らず、
子どもの頃は出来なかったけど、
大人になって出来る様になった事も、
考えてみたらたくさんです。



氣づいてますか?



そんな自分に氣づくのも
大切な事だなぁーと感じた午後でした。