どうも、おいどんは坂東新悟でごわす


今日は鹿児島公演ということで公演前に時間があったので勘九郎さんと『磯異人館』という演目の舞台、集成館とそのお隣の仙巌園というところへ行ってきました!


その前に・・・篤姫様が江戸へ行く時最後に通ったという橋がある石橋記念公園というところにて



{7859A17D-6254-4D50-9766-17A634E13E0E:01}

撮影者:中村勘九郎丈

ちゃんと篤姫でというリクエストにお応えして嫁入り前の不安と期待が入り混じった感じを表現してみました


そしてまずは仙巌園へ
島津光久公によって築かれた庭園で今は園内に薩摩切子ショップだったりお土産屋だったり色々展示してあります。

そのうちのひとつに示現流の体験コーナーがあったのでやってみました

ただ誰か指導してくれるのかと思いきや誰もいない・・・




{70C59AFB-B93E-4129-A66E-0320F40797CF:01}


{81A29E81-0C45-4C0F-A4F8-1C17605374A9:01}

撮影者:中村勘九郎丈



チェリオーー!!

じゃなかったチェストォーー!!

・・・あまりにも細すぎて僕が折れそうですね



その後近くにある異人館に向かいました
ここは『磯異人館』の大道具そのまま

というわけで・・・



{EFDBD486-579A-49D0-AB00-8135E3334D1E:01}


{9D5E700E-6305-4DB6-90F5-EE281C05FB5B:01}


『磯異人館』を再現してくださいました。

勘九郎さん、俺が撮ってあげるからブログに載せなさいとのお心遣い、ご協力ありがとうございました。


もうすぐ世界文化遺産に登録されるか?というところらしいこの異人館。
登録されることを祈っております。


それではまたいつかー