たまにはヘアスタイルな話もさせてくださいね♪





最近は

綺麗なラインを取るのも旬❤️




夏も終わると湿度も下がり

髪もそこそこ落ち着いてくれますよね!


僕はいつも

シーズンを必ず意識して切らせて頂いているのですが


〇〇さんの髪質、季節、好み、似合う事、etc…


頭の中で考えている事は1万個くらいあります。


それを言い出したらキリがないのですが、


ハサミを入れる瞬間毎に意味を持って切っています。


みなさんの大切な髪だから

当たり前なんですがね💦



それが中々、、、


となるのが業界の現実です😹




綺麗なラインや、

綺麗なシルエットのスタイルをお届けできるのも

精密な技術があってこそでもあります。


僕はそこが本質の美容師だと思っています.



プロの画家や音楽家に、


綺麗にドラえもん描けますか?

綺麗にジブリの絵描けますか?

綺麗な字が書けますか?

綺麗な音が鳴らせますか?


と言うのと同じ世界かも。


その職業を生業にしていたとしても、

その差は激しくあるものですよね。



美容師だって同じ。


綺麗な円を描ける美容師がどれほどいるかどうか、、、


僕は絶対に

綺麗に作れる美容師ではありたい。



そんなコンテストでも何回か賞を取ってもいます。



人形を使って何回も練習しました。





だから逆に、動きがあるスタイルが好き。


動きのある

「可愛い」のが好きってのがあります。


可愛いってのは優しさでもあるし

暖かさでもある。



精密だけだとつまらないんですよね。


なんでも綺麗であれば良いってわけでもないから。



崩した作品も好きって事。


その崩し方は無限だから楽しいし、

似合う範囲が一気に広がります^_^






その子の良さを見つけ出す。



特に前髪とか

顔まわりは重要。



シルエットやラインは精密さが洗練につながるけど




顔まわりは柔らかいのが好き😊


今回の作品の様に

前に一度突き出しながら

流れが帰ってくるのも大事。


直線だと固い表情になるので


モデルさんのクールさが、怖さになりかねません。






ちなみにこの方は

少し目が離れて見える方。




パーツの全ては素敵ですが、

なんとなく、顔の中心が凹んで見えて

目の大きさが左右少し違うので離れて見えてしまう。


よくあるバランスなんですが、


そんな方には、厚めの前髪にしながらも

緩やかにカーブを描き、

おでこが見える隙間を与えてあげる事。





メイクも同じく💄


僕はチークの存在感を一番減らす事をアドバイスしています。


唇が一番濃い素材だから、色が変えにくいんですよね。

まずはそこの濃さを数値化して、

お顔の中でトータル10になる様に計算します。


髪も含めて

トータル10にする事はとても大事!





と、


超久しぶりに、

ブログで美容師な事してしまいましたがー



たまにはそうしましょうかね(^O^)


最近、肌が焼けてる事ばかり言われてたしね🐦‍⬛


畑ばかりやって色黒になってるわけではないですよー(笑)






畑も丁寧に育てれば

こんなにもできますしね!




そうそう


全く関係ない話ですが


この夏原宿にできた

fenderの旗艦店が面白過ぎました!!!!




ギターがすごい!!!!






さすが東京やなーって🗼



そう思うと


僕はギターがめちゃくちゃ洗練していない(笑)


毎日練習はしてるんですがねぇ、、、💦



音楽の字は、

「音を楽しむ」と書いてるから


あまり熱心にやると楽しめないなーって…


言い訳です




デワデワ