平成30年度4月札幌支部Night Seminar募集開始☆ | hanareha-hokkaidoのブログ

hanareha-hokkaidoのブログ

ブログの説明を入力します。

本日より4月札幌支部Night Seminarの募集を開始致します!
 
花リハNight seminar in Sapporo Clinical reasoning×Clinical decision
『これだけは知っておきたい基本動作の診かた~歩行基本編~』
〇概要
 今回の札幌ナイトセミナーでは、『これだけは知っておきたい基本動作の診かた~歩行基本編~』というテーマのもと、歩行という動作を運動発達および認知神経科学的に考えていき、問題を抱えている動作について考えていく臨床推論を行っていきます。
 “ヒト”は歩くことによって“人”に進化しました。我々は歩く動物であるといえます。ヒト以外にも二足歩行をする動物はいますが、ヒト
だけにしかない特徴があり、その特徴が機能していることが重要であるといえます。また、直立二足歩行に向けた骨格上の変化が生じていきますが、対象者の問題点を評価していく際の重要なポイントが含まれており、そのポイントについて実技を通して解説していきます。
 そして、バイオメカニクスに基づくハンドリングの基本や、歩行におけるMobility & Stability Approachの介入方法をお伝えしていきたいと思います。頭頸部、肩甲骨、上肢、骨盤、体幹、下肢など触れる場所や誘導する方向などによってどのような身体の反応を導けるのかを行う予定です。
 臨床推論にて問題点に対して適切な仮説を立てられたとしても、介入の質が低ければ効果が出せず、せっかくの適切な思考過程が誤っていたものとなってしまいます。そうならないためにも、自身の触れ方や誘導の方法、運動療法の質、課題について考える機会になればと思います。
本セミナーに参加することで、セラピスト自身の知識や技術や自己満足感を向上させるだけではなく、目の前の患者さんに対して何が出来るのかということを意識し、当たり前のことをまずは当たり前に出来る事から、身の丈に合った基本から積み重ねていけたらと思います。今後も多くの仲間と共に継続して学んでいけたらと思います。
 
〇内容
・歩行に向けた運動発達について
・直立二足歩行に向けた骨格上の変化について
・人類とサル類の相異点について
・歩行に必要な機能について
・バイオメカニクスに基づく身体操作
・Mobility & Stability Approach
 
〇詳細
・日時:平成30年4月17日(火) 19:30~21:30
・場所:札幌西区民センター
・定員:18名
・参加費:2000円(当日お支払いいただきます)
・参加資格:各セラピスト、各施術国家資格保持者など
・持ち物:動きやすい服装、ヨガマット、筆記用具
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。
 
花畑リハビリテーション研究会
事務局 久保田亮平
Mail
HP
 
~今後のセミナー予定~
4月8日(日)外部講師特別セミナー(担当:工藤慎太郎先生)
 
4月17日(火)札幌支部Night Seminar(担当:中村)
 
5月13日(日)外部講師特別セミナー(担当:唐澤幹男先生)
 
※満員とりましたセミナーにつきましては、メールにてキャンセル待ちを受け付けております。
件名に「セミナー名、開催日、キャンセル待ち希望」を記入の上、ご連絡お願い致します。
 
また、メルマガよりセミナー情報等を受けとることもできます!
 
是非登録してみてください♪