こんばんは星空

金曜日に新潟に研修に行ってきました本


小児科の先生の講演を聞いて、これは皆さんにもお伝えしたいベルと思ったので、早速内容をご報告いたしますねベル


それは・・・


皆さん、自分の子育てに自信を持ってください合格

っていうことですにひひ


なんじゃそりゃ汗


期待して読んだのに・・。  みたいなむっ


ごめんなさいあせるちょっぴり軽めでした汗


でも、ホントにそうなんです。


今の時代、お母さんたちは3つの“ない”の状況で育児をされているそうです。

①育児経験が少ないから自信が“ない”

②それでいいという安心の保証が“ない”

③少子化で一人一人の子育てに失敗が許され“ない”

だから、良い母になろうと意気込みすぎちゃっているのだそうです本


どうですか?

うなずけますか?


私は長男の育児の時、まさにそうでしたショック!

①~③までドンピシャで、なおかつ意気込みも全開・・みたいな叫び


絵に描いたように“自分を追い詰めちゃう”母でした汗

夕方、気づいたら涙を流して泣いている自分がいましたしょぼん

台所で奇声をあげたこともありました・・1回だけ汗


でも、先生が言っていましたよビックリマーク

育児の方法って、どっちでもいい事がいっぱいあるんだよニコニコって合格


私も学生の時、教授から聞いたことがあります。

「絵本には代表的なもの(いないいないばあとかしろくまちゃんシリーズとか)があるけど、育児書には代表的なものがない。それだけ育児は色々な方法があり、流行にも影響されやすい。」って。


だから、答えは一つじゃないし、どのやり方だって正解ビックリマークっていう時もあるんです。

だってみなさん、子供のことを思って、いっぱい悩んで、自分はこの方法で行こうと思って育児をしてるんだから、それで何か問題はありますか?


世界で最強のじゃないですかアップアップアップ



そういうことで、今日からの合い言葉は

“育児に王道はないビックリマーク私道を走ろうビックリマーク

ですニコニコクラッカー

・・・ん? ちょっと違ったかな?


もし育児に迷ったら、色々な人に聞いてみてください音譜

きっと色々な答えが返ってきますよにひひ

そして、こう思うんですひらめき電球

“みんな気持ちよく私道を走ってるな~合格”って。

それでいいと思いませんかドキドキ!?



さて、次回は“トライ&エラー”についてのお話です音譜


それではまた音譜