To doリストに追われる心理 | 自己の真相を発見する旅

自己の真相を発見する旅

悟り、禅
自己の真相を発見するガイドブックです

こんにちは、春海アンナです
 
 

非二元

本当の自分に還る意識シフトの旅

ソウルジャーニーについて

 

 

ドバイ、グローバルビレッジ

ドバイは何もかも大きい

 

 

あと1週間ほどで

今年も終わりですが

 

 

あれもやらなきゃ

これもやらなきゃ

 

 

年末になるほど

そんな言葉が

増えてきてるかもしれませんね

 

 

今日はそんな

あれもやらなきゃの

心についての話です

 

 

 

  To do リストの心の奥にあるもの

 

 

まあ、年末じゃなくても

人は常に

「あれやらなくちゃ」

「これもやらなきゃ」

 

 

体だけじゃなく心も

バタバタとせわしないものですよね

 

 

 

起業してたら

「ブログ書かなくちゃ」

「インスタをアップしなくちゃ」

「youtubeあげなくちゃ」

とto do リストに

日々追われてる感がある人は

多いと思います

 

 

そして

自分が作ったto doリストに

心理的に追い詰められて

「ああ、今日もまた

やるべきことができなかった」

と苦しんだりして

 

 

そうやって自分で自分を

毎日苦しめてるんです

 

 

 

で、

 

 

「どうやったらto doリストを

全部こなせる自分になれるでしょう?」

と悩む・・・・

 

 

 

そして時間管理メソッドみたいなのを

学んだりして

それを学ぶのにさらに時間取られて

またバタバタし

 

 

教えてもらったメソッドを

「ちゃんとやらなきゃ」と

また別のto do も増えて

さらに心理的負荷が増える・・・・

 

 

 

私たちは一体、

何やってんでしょうねえ爆  笑

 

 

 

あれもやらなきゃ

これもやらなきゃと

苦しくなるのを解消するのは

 

 

 

「to do リストを

効率良くこなせる自分になること」

ではないです

 

 

 

「あれやらなきゃ」

「これもやらなきゃ」

の元になってる

依存心を手放すことです

 

 

「こうあるべき」

というなんらかの理想の状態に

依存しているのかもしれないし

 

 

「あれもこれもできるはずの自分」

という自己イメージに

依存してるのかもしれないし

 

 

例えば韓流ドラマとか

なんらかの楽しみや娯楽に

精神的に依存してて

そんな自分を戒めるために

「ちゃんと仕事やらなきゃ!」

ってなってるのかもしれない

 

 

いずれにしても

なんらかの依存心があると思います

 

 

 

自分の依存は何なのか?

 

 

 

探してみたら何か見つかるはずです

 

 

 

そうした依存の鎖を

一つずつ切っていく

 

 

 

とても自由になります

 

 

 

まあ、そもそも

「あれやらなきゃ」

「これもやらなきゃ」

と思う自分はいないのだから

 

 

 

その自分という錯覚を

手放せば

あっという間に自由なのですけどね

 

 

 

アンナ

 

 

 

P.S.

この世界の幻想を見抜き自由に生きる最初の一歩はこちらから

「読むソウルジャーニー非二元6days無料メール講座」

 

 

    

    

非二元
本当の自分に還る意識シフトの旅

ソウルジャーニー

 

 

人生は

本当の自分を思い出す長い旅のようなもの

 

ソウル・ジャーニーの詳しいご案内や

オンラインプログラムおよび

個人セッションのご案内は

メルマガでお届けしています

 

まずは「非二元6days無料メール講座」からどうぞ

ご登録はこちら↓

無料メール講座登録フォーム

 

 

アンナLINE公式ご登録はこちら↓

https://lin.ee/nvQgoWZ