赤ちゃんお子様連れ大歓迎♪
広島市西区
おうちパン教室copainコパン
シニアおうちパンマスター1期のrisaです

■募集中■ 




✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦ 


昨日は年長の娘、お泊まり保育でした。
全く寂しがる様子もなく、お天気ももってくれてキャンプファイヤーに花火、楽しい経験をして帰ってきました♪



さて、先週末1dayのおうちパンマスター認定講座を開催しました。

ハードな1日なので、私もよしっと気合をいれて!
ご参加の3名の方も頑張ってくれました! 

仕込む生地も大量なので、冷蔵庫がほぼ生地でうまります笑
夏場なので朝には生地もパンパン。





10時半から17時半まで。
1day講座も、2日間講座と内容は全く一緒なので、本当に濃〜い1日です。
お子様は預けてきてもらい、集中して受講して頂きます。


15期生となる3名
お名前が一緒だったり、一文字違いだったり!!みんなYさんです笑

Yさん
管理栄養士さんで、お仕事でもお料理教室など開催されているそうで、おうちパンを使ってパン教室もしたいと考えられています♪

Yさん
以前離乳食おうちパン講座にお越しくださり、家族のためおうちパンをもっと知りたい♪と受講されました。

Yさん
アメリカから一時帰国中で、ちょうどタイミングが合い東広島からお越しくださいました。アメリカに永住されているので、現地でもおうちパンを教えたいと考えられています。


毎回、みなさん受講動機はほんと様々。私も話を伺っていて楽しいです♪


7月6日(土) 午前の部

▪️スティックパン1種▪️
▪️ドデカパン 2種▪️
▪️フライパンパン2種▪️

自己紹介で資格取得の目的などをお聞きしたあとは、
おうちパンの説明、レシピ説明。
ご自宅のトースター、IHかガスかなどもお伺いして、それに合ったアドバイスをしています。
ドデカパン
(ドデカフォカッチャ、コマチーズドデカパン)
生地作り、成形と焼成
○成形と焼成
フライパンパン2種(基本とチーズパン)
ミルクスティック
◯生地作り
ミルクスティック、基本のフライパンパン








■ドデカパンは、トースターとオーブンで焼き、それぞれ焼き上がりや食感の違い

■フライパンパンは3種類の粉(おうちパンブレンド・春よ恋・カメリヤ)を使って生地を仕込み、粉による発酵の違い、焼成後の風味の違い

■ミルクスティックパンは、トースター、オーブン、フライパンで焼き、それぞれ焼き上がりや食感の違い

■ミルクスティックパンの生地は、前日に仕込んで冷蔵庫発酵させたものと、 レッスン当日の朝仕込んで常温で発酵させたものの食べ比べ

  

「全然違いますねー!!」
試食の時のみなさんの反応がいいと、なんだか嬉しい^ ^
家ではこういう比較なかなかできないと思うので、認定教室ならではの内容を考えています。



この講座から、IHクッキングヒーターを導入しました!
やっぱりガスとIH、焼き方が変わってきますね。





ランチをしながら少し休憩したら、
午後の部に続きます〜


午後の部

▪️スティックパン2種▪️
▪️ドデカパン1種▪️
▪️フライパンパン1種▪️

午前の質疑応答
レシピ説明など。
○メロンスティックのクッキー生地作り
○ドデカパンの成形、焼成
(マンゴークリームチーズ)
◯成形と焼成
あんぱん、チョコスティック、メロンスティック
○生地作り 
チョコスティックとあんぱん




■チョコスティックは仕上げ発酵ありとなしの違い 

■メロンパンのクッキー生地を粉糖、きび糖、上白糖で焼き、焼き上がりや食感の違い。

メロンスティックは、お砂糖によって好みも人それぞれで面白いですよ





午後の試食後は、テストを受けてもらいみなさん90点以上の高得点で合格!!


妊娠中の方もいらっしゃいましたが、
朝から夕方まで本当にお疲れ様でした


その後の課題提出。
3名ともびっくりするほどお上手で、とっても順調に進んでいます。
ちらっと課題で出してもらったお写真公開!



950wのトースターや、火力がすごく強く温度調整できないトースターなど
ご自宅の焼成機器をうまく使いこなしながら、素晴らしい焼き上がりです!



ハードな1日ですが、休日しかお越しになれない方も多いと思うので、また開催できたらいいなぁと思います。

おうちパンマスターは、通信講座でも受講可能ですが、直接習いたいと遠方からもお越しいただいています。

現在5名の方からリクエストがあり、9月以降開催決定しています。
認定講座はひとまず年内までの開催とさせて頂きますので、(来年の転勤の可能性を考慮して)ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。