尾道はぽかぽか陽気です。

 

広島校の高橋です。

 

先日、関わらせていただいている

お子さんが就労体験に行かれました。

 

 

感想を聞くと、1つ1つの仕事の過程が

わかりにくかったことや、1つの動きが

難しかったということはよく伝わってきました。

でも、しんどい想いばかりではなかったようで

 

 

「働くって大変だけど

働いた後は、気持ちよかった!」

 

 

とにかく、目の前の仕事に

一生懸命取り組んだ

初めての社会人経験に

投げ出さずに向き合った

だから、達成感を味わえたのでしょう。

 

働いて「気持ちがよかった」と言えるなんて

本当に感動しました。

1週間と言う体験だから

終わりがある実習だから

余計に「終わったー」といったのかも

しれませんが、私はそれでも

この「気持ちよかった」と言う気持ち

を大事にしたい

 

 

働くこと=お金を稼ぐこと

保護者の不安=働けるかどうか

 

 

と考えがちですが

そのさらに先まで思い描いてほしい

 

 

働いて稼いだお金を使って

どんな人生を送るのか

 

 

そのために

いろんな人と関わり

いろんな体験をする

 

 

理不尽なことも経験し

どう対処するのか

歩み寄りが出来るかどうか

相手の想いが汲み取れるかどうか

自分の間違いを正してくれる人が

周りにいるかどうか

他人事なのか自分事なのか

 

 

祖母の介護をしながら

子育てをしながら

働きながら

 

 

自問自答しています