はいさい、
ぐすーよーちゅーうがなびら
(沖縄の方言で
「こんにちは、みなさんご機嫌いかがですか?」の意味)

LOF教育センター 山口校 鈴木です。

やまもと式療育合宿プログラム参加のため
26日からお子さん達と沖縄入りしています。

楽しすぎて、昼間に投稿できず深夜です。
おまけに、日付をまたいでいます。
(^-^;


私にとっての今回の沖縄合宿は

{ED5012FA-4104-4FB2-AA4B-F253B9921E5B}
(↑合宿初日に決めた唯一のルール)
集団生活。


{775722AC-CDD7-4522-9A43-6930C369C61C}

そして、療育プログラム。


何かを学び、得るための時間。
それに尽きると考えていました。


ですが、ここは沖縄。

{7F4F593F-B741-46B3-BA93-1309CB6D3719}

{96ECE6D6-1C3B-4824-B5A8-776C8E084A4F}

最高のロケーション

{D092A876-C6B3-4218-9B13-64378EA33A9A}

エメラルドグリーンの海

{EFD2906E-925A-4A80-82DC-A1FAD9AF8E8F}

日焼け止めのCM

{1305257A-4698-4884-BF96-8FB0172857E0}

今にも歩き出しそうな街路樹。


沖縄での滞在時間に比例して
体や気持ちが楽になっていくのを感じています。

そして、それを感じているのは私だけではありません。
寝起きを共にしているお子さん達の言動にも
明らかな変化が見られます。


ここにお菓子、ジュースはありません。
テレビやゲームも見ません

誰一人、いつもの日常と異なる事に
不平不満は言いません。


規則正しい生活リズム
旬の地場野菜を使った食事
余暇ごとは読書や皆でゲームです。


私は非日常の中に大事な日常を見つけたように思います。


言葉に表現できないほどの
かばんに詰めきらないほどの
お土産を持って帰れそうです。


じゃんぷ!
{22023820-C5F2-4620-8722-397F2EE12A44}

ジャンプ!!
{AAA2600F-FFBD-409C-87E5-C74EBB8FA264}

JUMP!!!
{FAA7A699-00F1-4AE6-9292-1CDBAAA71110}



来てよかった。

{0242BAB6-B3A6-4D05-A5F4-4B8D657E49B8}