我が一族の多くが愛するクッションがあります。


高校受験も目前にしている甥っ子は、椅子に長時間座れないほどに


姿勢を保つのが苦手です。


なので、学校でも母親お手製のクッションカバーをかけて


こちらを学校の椅子にひいています。






最初にこれを発見したのは、エンジニアの親族。


朝から晩まで、下手すると一日中寝ずにぶっつづけで椅子に座り続けるので


体が辛くてたまらない。


ぐらぐら、うにゃうにゃしながら、なんとかならないかとネットサーフィンし


発達障害の人向けの「姿勢を保つことができるサポート品」として発見したのがコレ。



以降、一族の間で、あれよ、あれよと言う間に広まり


我が家にも各人の椅子に置いてあります汗



どの人間も、仕事場にも置いてます。


一度買うと、5年ほど過ぎてもまだまだいける。


長期間使用できるので、もうお尻がこのクッションになじんでしまい


普通の椅子だと、硬くて、もちろん「動かない」し


ソワソワしてますね。



これをお尻にひいて良かったのは


チビの一族が、ちゃんと椅子に座って食事をできるようになった、ということ。


体のグラグラ加減にあわせて、クッションが微調整してくれるので


いつまでも椅子に座り続けていられる。


ちびちゃい子には、空気の入れ具合で座りやすいように調整してます。


ぱんぱんに空気を入れると、転がっていっちゃうので。



感覚的な刺激がもらえるので、ADHDぎみの子達に一番効果的でした。


夏場は素肌にこのゴムの感触が


「いい」という人間と、嫌でカバーをつける人間がいるので


そこは好みにあわせて、心地よいようにカバーをつけるかどうか


工夫するといいと思います。






人気ブログランキングへ
にほんブログ村