不登校、子育て、メンタルの不調で
お悩みのママさんを応援しています。

なかがわみきです。

 

「別にいいじゃん」

昨日の息子の一言です。

 

 

 

昨日、頭痛がひどく、吐き気までしてきて

当日連絡で仕事を休んでしまいました。

 

職員さんは「お大事に」と声をかけてくれたけど・・・

 

私の思考グセのひとつ

「当日なんて申し訳ない・・・」

「何で私はこうなんだろう・・・」

「仕事忙しくさせちゃったよな〜」ブツブツ。

 

image

 

なんだかすごく申し訳なく感じてしまうんです。

 

私がいなくても仕事は回るし、絶対に大丈夫なのに。

私1人でもやもや考えてしまうんです。

 

ああーーーーー

もう嫌だ!

 

こんなんじゃ、休んだ気にならない!

 

と思うので考えないように、違うことを思うように・・・・

 

でも浮かんでくるんですチーン

 

 

布団に横になり、何とか考えないように

もう寝ちゃえ、と目を閉じたり、

眠れなくてテレビを見たり、音楽聴いたり

 

 

体調が悪いからどんどんネガティブ思考になります。

 

 

午後になってやっと回復。

 

少し落ち着いてきた、良かった〜と思っていた時

息子が帰ってきました。

 

布団に横になっている私を見て一言。

「仕事休んだんだ」

 

「うん、頭痛くなってね、なんか当日で悪いかなと思ったけど」

 

「え?誰か、何か実害あるの?」

「いや、別に無いと思うけど」

 

「ならいいじゃん」

「そうなんだけど、つい申し訳ないな〜って思っちゃうんだよね」

 

「別に、いいんじゃね。そこまで気にしなくて」

 

 

そうだよね〜

そうなんだよ。

 

私のクセなんですよ。

『申し訳ない、迷惑かけてる』と思っちゃうの。

 

本当はそんな事ないのに。

 

息子も以前、自分が学校に行けなくて休んでいる事を

「みんなが学校に行っているのに

自分だけ休んでいるのが申し訳ない」と

言っていた事を思い出しました。

 

そんな息子が

「別にいいんじゃない」と・・・。

 

こんなに気持ちを切り替えられるなんて

なんて凄いことだろう。

 

image

 

 

自分の息子ながら尊敬してしまいます。

 

息子なりに、気持ちの切り替え方を

いろいろ調べて考えて今に至るんですよね。

 

 

何だかこの一言に

体の力がす〜っと抜けていきました。

 

そうだよ

別にいいじゃん

 

こんな私もいいんだよキラキラ

 

 

ありがとうラブラブ

 

 

 

今日から12月。

 

11月の私のテーマ「自分を大切にしよう」

まだまだ自分を大切にが出来ていないな〜

と思いました。

 

2022年最後の月。

「自分を大切にするぞ!」と改めて思いました。

 

 

 

 

子育て、不登校について
子育てや不登校のお悩みを話してみませんか
☆おしゃべりカウンセリング
☆勇気づけ講座

 

 

癒しの時間
パステルの優しい色に癒されます
 ルンルンパステルアート体験講座
 ルンルンパステルアート講座

文字を書くのが楽しくなる
ルンルン伝筆初級セミナー
  中級セミナー(ひらがな編、漢字編)
  伝筆体験講座

きらきらクリスタルとビーズの色選びを楽しみながら
 ルンルンサンキャッチャーワークショップ

 

 

講座、セミナーのお申し込み お問合せ
個別の質問など
LINE@に登録して頂くと簡単です
友だち追加

または申し込みフォームから