大阪でコスパ高くて人気の焼肉屋さん。

大阪市内に何店舗かあるのですが、土曜日のお昼から焼肉が食べられる店舗があると聞いて、予約して行ってきました!


『万両 肥後橋店』


こちら、肥後橋店は比較的新しく、接待にも使えるキレイな店舗ということで、こちらに決めました。

駅すぐではないため、少し歩きますが、まっすぐ歩けば着きますので、それほどややこしくはありません。


平日ランチはハンバーグを提供、土曜日のお昼だけ、お昼から焼肉がいただけます。


まずは、ドリンクから。

◆龍のハイボール(ボウモア) 715円

こちらのお店は、ハイボールの種類が充実。

ハイボールだけで、メニューがあります。

一杯目は、ボウモアを使ったハイボールにしました。


◆キムチ盛合せ4種 748円

水菜、白菜、きゅうり、山芋のキムチ。

水菜のキムチも、山芋のキムチも珍しいなと。

シャキシャキした水菜も美味しいし、とろりとした山芋も美味しいです。

キムチは自家製。


肥後橋店のおすすめベスト5のメニュー。

せっかくなので、おすすめメニューを注文しちゃいましょう!


◆厚切り特上塩タン 1,848円

この厚切りがタンです。

牛タン大好きなんですょ。

もう、こんなに贅沢な厚切りにしてくれるなんて、最っ高ですね!


◆ラムイチ(ランプ) 748円

腰からお尻の部位、ランプ。

パワー・オブ・ザ・赤身No.1って、メニューに書いてありました。

レア焼きでわさびを乗せて食べるのがオススメ。

わさびたっぷりでも大丈夫!


◆塩特選上ロースステーキ風 1,848円

すーごく脂ののったロース。

角切りになっています。

わさび醤油で食べます。

たっぷりのわさびでも負けない脂!


◆幻カルピ(ミスジ) 1,738円

二の腕だそうです。

赤身のなかでも1番少ない霜降り部位。

片面焼きでネギを巻いていただきます。

霜降りなのにアッサリしている、

こちらのお店の看板メニュー!!


美味しいです(o^^o)


紙エプロンには、部位ごとに使用するタレについて説明があります。

紙エプロンを見下ろせば分かるようになっています。


◆塩ツラミ薄切り(ほほ肉) 660円

これまた美しいお肉。

メニューに、「肉の細マッチョ」って書いてありました(笑)

大根おろしとポン酢ダレで。


◆王者のハイボール(ラフロイグ) 715円

2種類目のハイボールは、王者の名前のついたハイボール。

ベースが違うと、ぐんと味が違いますね。

ハイボールの飲み比べ、楽しいーっ。


◆テツ3種盛り(しま腸、丸腸、コテツ) 660円

ホルモンもいただきました。

ホルモンって、どこまで焼いたら良いか分からないねーと友人と話しながら焼きました。

基本、ホルモンは「よく焼き」が好みです。

炭火焼きの網の上で、脂が燃えて、火がのぼります🔥


メニューも豊富です。

漬物・一品から、生もの・たたき。


塩焼き物。


焼き物『タレ焼き』。


焼き物『タレ焼きPart2』。


フレッシュサラダ、ヘルシー野菜。


自慢のスープ、ご飯物。


麺類、フルーツ。


魅惑のデザート。




◆コーン茶 無料

最後は無料のコーン茶を。

こちらのお店では、お茶が無料なんです。

ウーロン茶、梅こぶ茶、コーン茶、日本茶。

お茶も飲みたくなるから、無料なのは嬉しいです。


あ、ちなみに、土曜日のお昼焼肉の、15時まではライスが無料です。

注文し忘れた( ̄▽ ̄;)


ご飯も食べたら良かったなぁ。


お腹いっぱい。

すんごく満足。

美味しかったです。

ごちそうさまでした。


また予約して来よう(*≧∀≦*)


【お店データ】

万両 肥後橋店

大阪市西区土佐堀1-6-10 土佐堀トキワビル1階

https://yakiniku-manryo-higobashi.com/