とうとう。
とうとう。
メルマガが始動します!!!
image

というのも・・・私5年前にもメルマガを描こうとしたことがありまして、大撃沈しております 爆

それ依頼、メルマガアレルギー・・・😭
何度も何度も「メルマガ書きなよ」って勧められましたし、
そりゃそうだ!と頑張ろうと思うんだけど如何にもこうにも形にできなかったのですね。

なんだけれど・・・今年の夏から、意識が変わりまして
メルマガに書きたいことがある!!!!!!!って燃え上がってきたのですね。

というわけで、今、メルマガを書くにあたって事前準備を進めております。

ひなたぱんから始まった私の個人起業。
いつしか、
おいしいものを撮るフードフォトグラファーとしてのお仕事もいただけるようになり、
フードフォトを教えるレッスンは
リアルは東京、神戸、名古屋、京都、沖縄、
オンラインとともに開催を重ねています。

image

image


image


もともとお料理教室、パン教室の先生だから(今もしているけどね)、おいしいものへの執着心が尋常ではないのでしょうね。笑


おいしいものが生まれる瞬間への嗅覚も鋭いですし、
(そのちょっと前に気付けますからベストポジションで撮影しています❤️)

また、
「自分のお教室を知ってもらうためにはどうしたらいいか?」を長年考えて試行錯誤してきたからこそ、
美味しそうに撮影すること
魅力的に撮影すること
魅力を引き出すスタイリングや
その世界観を写真の中に演出すること
を磨いてきました。

image

パン教室の先生で何年も走り続けてきたから
写真の力を知っています。

image

どんなに素敵なレシピや作品やお料理を作っても
知ってもらえなければないのと同じなのですよね。

いいレシピ、メニュー、作品ができたら、
それで終わりじゃないのが自宅お教室や小規模な個人店のオーナーさん。

いい物作りをするのはもちろんなのですが
それを知ってもらうための行動をしないといけませんね。

知ってもらう行動のためにはね写真ってすごいパワーアイテムなのです!!!

その写真は厳しい言い方になりますが
証拠写真や現場写真ではいけません。

誰かの心を動かすような、思わずスクロールの手を止めてしまうようなそんな引力のある写真でないといけません。

image

それってどうやってとるの???
そう思われるかもしれませんね。

そのためには私は大きく分けて二つのことが大事だと思います。

①あなた自身の心が動いていることが大事(お品物の萌えポイントを感受できている)
②美味しそうを引き出す写真の撮り方がわかっている


image

でね、美味しそうを引き出す写真の撮り方って
学べばわかります!

センスがないからって諦めちゃう人が多いですが
センスがないのじゃなくて
撮り方を知らないだけ
撮り方に慣れていないだけです。

だから撮り方を学んで、筋トレのように繰り返し反復練習をしたら撮れるようになります。

image

自宅教室の先生も、個人店のオーナーさんも
やるべきことが本当にたくさんあると思います。
いい商品を作ること、(素敵な物作りをすること)が
一番大事なことだと思うので
写真のところはさくっと学んで
実践を繰り返して
悩む時間を減らした方がいいと思うのですよね^^

おいしい写真の撮り方のtipsをメルマガでは発信していくつもりです。そしてメルマガにはインスタやFacebook、ブログでは書ききれないような濃ゆい内容をお届けするつもりです。

image

だって、メルマガってわざわざ登録してくださって、
わざわざ見にきてもらう場所だから。
やっぱり特別なことお話ししたくなっちゃいますよね❤️

写真の撮り方はもちろん
山本あゆみのこともいろいろ発信していくつもりです。
どうぞ楽しみに待っていてくださいね。

事前登録をしてくださるとすごい励みになります!!!
ぜひ登録して応援してください^^

メルマガの事前登録はこちらから


それでは「世界観で差をつける!売れる写真攻略塾」のメルマガを楽しみに待っていてくださいね^^

image