♡受講生の実績一部♡

✨初の高額講座で4名成約!
(恋愛コンサルタント)
✨コンサル初月で月商120万円達成!
(メンタルコーチ)
✨1年で年商800万円超!
(お料理教室の先生)
✨コンサル初月から7桁を達成!
(お家エステサロンオーナー)
✨無料セミナーから月商400万円超!
(お教室プロデューサー)
✨1年で年商750万超!
(パーソナルトレーナー)
✨クロージング率100を記録!
(ママ向けコーチング)
✨6ヶ月で月商87万円達成!
(子育て講座)
✨7ヶ月で合計300万円超!
(美容コーチ)
✨2ヶ月以降連続で月商7桁を達成!
(起業コンサルタント)
✨4ヶ月で合計390万円の売上!
(片付けコンサルタント)
 
 

初めましての方も、お帰りなさいの方も

お越しいただきありがとうございます!

 

人生サクセス・プロデューサー

中島萌未(ともみ)です



今日から3日間大阪へ🐙



わーい、昨年の夏の出張以来はてなマーク

自分的にはかなり久々の大阪です♡



移動中は、今年トライしたい

とあるビジネス戦略

についての学びを目がハートキラキラ


楽しすぎて、早く続きを勉強したくて

新幹線に乗るなり

ノートをおっ広げる私(笑)





よく学んだことを
パソコンに打ち込んで
記録を残していく方も見るんだけど

私が思う、
学んだことをしっかり活かせる人
やはりノート派!!


これは億越え
先輩経営者さんたちを見ていても
よく思うことなんですよねキョロキョロびっくりマーク


皆さん圧倒的にノートを持ち歩いてて、
しかも男性経営者だと普通に
キャンパスノートとか使ってて

一度理由を聞いたら
「すぐ使い終わっちゃうから、
 キャンパスで充分だよ!」

と言われてて、なんと合理的な!
と思ったっけなぁスター




ちなみに、なぜノートの方が
習熟度が高いか?と言うと

パソコンに打ち込むと
打ち込む「作業」が目的になり
打ち込んだことが記憶に定着しにくい。

一方で
ノートにメモを取る人は
自分で「考えながら」ノートを書いていくので
書いていることが記憶に定着しやすい。


こうした理由があります♡


さらに私は、自己投資をして学んだことは
何十倍、何百倍にして稼ぎたいので

初見で学んだことをまとめたノートは
その後、さらに
別のノートに清書もして
そちらを保管するように
しています。


なので2回もノートに書くから、
私は学んだことは絶対に
マネタイズに成功して来ています♡

へっへっへっ照れキラキラ


こうしたビジネスのお役立ち情報も、
無料メルマガではお届け中です♡ご登録はこちら




あ、そうだ!

あともうひとつ
学びを活かせる人の特徴
として思うことがあってね!


売れていく人は、総じて

何かを学ぶと決めたら、
その他の情報は
遮断する勇気を持てる♡

これなんだよねお願い


昨日のおやつは、とらやさんの酒粕入り羊羹♡



ビジネスだけじゃなくて
ダイエットや美容とかもそうだけど、

世の中には色んな角度の情報が
無料で溢れています。

でも、
その中でどれがホンモノの情報?

それ発信している人は、
そのやり方で実際に結果を出している人?

そして大切なことは
あなたにもそのやり方が
合っているのかな?

という事で、情報に振り回されるのは
自分に自信がなく
他人の意見に振り回される
情報弱者の証拠でもあるから気をつけて真顔気づき




あなたがあなたの「好き」なことで
幸せに楽しく稼げることを、
私もいつも応援していますね♡


今日もブログをお読みいただき、

ありがとうございました♡






 

\8年連続で年商8桁/

仕事も恋も豊かさも、

人生は思い通りが当たり前♡

 

そんな「あなた」になる

お手伝いをさせていただいていますおすましペガサススター

 

 

 


 

 

1,600名以上が購読!

 

2大プレゼント付♡メルマガ登録はコチラ

https://www.agentmail.jp/form/pg/7333/1/

image

 

 

 

 

▼R25にインタビュー掲載されましたハート

 

 

 ▼ビズリーチにてインタビュー掲載ハート

 

 

▼クライアントと一緒にテレビ出演ハート

 

 

公式LINE

 

セミナー最新情報などもLINEからお知らせします♡

https://line.me/R/ti/p/%40ggl6559m

 

 

 

出版したビジネス書はコチラ

 

https://is.gd/3G1SZl

 

 

 

◆ビジネス動画や動く中島は〈YouTube

 

◆ビジネスの小ネタは〈Instagram

 

◆ガッツリ結果にフォーカスしたい方は

顧問コンサルティング