昨日は、jin佐伯仁志さんこと、仁さんのライブに行ってきた。

imageimage

渋谷駅直結の、きっとお高いであろう会場で楽しそうに歌っていて。

採算度外視だよなーとか、カウンセラーやってた方が儲かるよなーとか、どうしてもチマチマ考えてしまう僕がいるのだけど、楽屋で仁さんがこんなことを言っていた。

 

「人間なんていつ死ぬかわからんよな。明日死ぬかもしれへん。だったらやりたいことをやった方がええ。」

 

ヘラヘラ笑いながら、ズバッとそんなことを言っていて。

そして歌いながら、とゆーか相変わらず漫談が神レベルで楽しいのだが、ちょっと真面目なことも言っていた。

「人生は自分を肯定するゲームみたいだと思っていて」

「僕は過去に色々な過ちをしていて」

「あー、なんであんなことを、、、と思いながらも、そうしたかったんだよね、と肯定していくのかなと最近気づいて」

 

と言っていた。

 

ネガティブなことだけでなく

「以前は心屋仁之助を名乗っていて。その心屋仁之助が頑張っていたお陰で、今こうして好きなことをできていて」

と、頑張って活躍した自分も肯定していて。

 

仁さんの歌詞には、そんなメッセージが多くて。

長く生きていると「あーしておけば良かった」「これは失敗なんじゃ無いか?」「なんでもっと・・・」と自問自答することが多くなる。

それを肯定していくと、未来の選択肢も変わってくるよね。

そして自分の人生の意味も。

 

 

そして本当にしたいことは何?と言うのも見えてくるかもしれない。

 

久しぶりにあった仁さんは進化したと言うより、なんか深くなったなぁと思いながらも、相変わらず酷すぎる毒舌に爆笑したのでありました。

(歌もうまいけど、マジであの天才的な漫談すげーわw)

image

この残念なガー椎くんと共に行ってきた。

image

コンサート始まる前に、乾杯をして、僕は正座して聞きました。

image

椎くんは常日頃から「マジで仁さんには足を向けて寝れないっすよ」と言ってるのだけど

image

足を向けて聞いておりました(ᵔᴥᵔ)

人は発言よりも行動に現れると言いますよね。

楽屋で仁さんを挟んできたのであります。

 

仁さんの情報はこちらから