昨日のオープン戦

沖縄セルラースタジアム那覇

巨人 1-2 ヤクルト

 

 

スポーツ報知の在宅勤務

西館と又木について

俺の見立てを

お話ししました。

 

 

 

 

 

 

西館の方は

すでに、ブログでも

お話しした通り

 

彼のピッチングフォームについて

解説しました。

 

タイトルに

「心配する理由」とあるけれど

間違えて欲しくないのは

 

心配だから

すぐにフォームを変えた方がいい。

という提案ではないということ。

 

 

これまでずっと

そのフォームで

投げてきたんだろうから

 

今、直したら

逆に彼を潰してしまう。

 

 

ましてや

ドラ1で入団してきて

頑張っているところだ。

 

 

今は

「膝が割れていない」から

いいけれど

 

 

今後、膝が割れてきたり

もし彼がつまづいた時が来たら

考えてほしいポイントで

あるということ。

 

 

これまでは

7〜8の力で

勝てていたかもしれんが

プロではそうはいかんだろう。

 

 

最初は、常に10の力を

出し続けて行かなければいけない。

それも1年を通してだ。

 

 

そうなると

どうしたって

体にガタが出てくるもんさ。

 

 

でもね、本来

先発ともなれば

いかに力を抜いて

長いイニングを投げ続けられるか

これが大切になってくる。

 

 

常に10の力じゃダメ。

逆でしょ。

 

 

西館も又木も

即戦力に近い力は

持っているけれど

 

すぐに先発ローテーションに

入って投げるどうこうではなく

 

もう少し

しっかり投げ込ませた方が

いいと思うよ。

 

 

特に今年は

ブルペンが

充実しているからね。

 

 

大勢のように

1年目から

力を出してくれたはいいが

続かなかったら

本人も辛いだろうよ。

 

 

焦る必要も

焦らせる必要もないはずだ。

 

 

プロの世界に

慣れるまでには

学ぶこと

経験することが

山ほどある。

 

 

それらを苦に思うことなく

楽しんでやってもらいたいね。

 

 

それでは、今日は

この辺で。