4/2(火)バンテリンドーム

中日 4×-3 巨人

 

 

出かけていて

試合は観られなかったので

スポーツ報知を読んで

一言いきたい。

 

 

どうやらこの試合も

大城が2回バント失敗

試合にも本人にも

影響しているのかね。

 

 

その前に、打順のことを。

 

 

1番に佐々木がおらず

3番に浅野が入っていた。

 

 

まず

佐々木を育てたいのか

若手で争わせたいのか。

 

 

このブログでも

お話ししたよね。

 

佐々木と泉口について

 

>動きがいい

リズムがいい

力もある

 

 

でもね、

シーズンに入れば

相手が変わる。

目の色も変わる。

食うか食われるかの世界だ。

 

 

そこを経験して

どう対応して成長していくのか

これからの見どころだね。

 

 

そう書いた。

 

 

佐々木はオープン戦で

打率.400打ったかもしれんが

 

 

遅かれ早かれ

打てなくなるのは

想定内のはず。

 

 

また、巨人のスタメンオーダー

左バッターが多いことも事実だ。

 

 

でもね、左バッターが並ぶことは

シーズン前からわかっていたこと。

それは、外す理由にはならない。

育てるならね。

 

 

開幕からスタメン起用したんだ。

 

 

ピッチャーの右左関係なく

 

「打てなくても

そう簡単には変えないよ」

 

ベンチのその思いが伝われば

どっしりと構えて

本人もそれなりにやれるはず。

 

 

まずは、信用してやる。

それが育てることの1つに

繋がるのではないのかな。

 

 

バッターは何ぼ打っても

7割は失敗するんだから(笑)

 

 

昨日は途中出場で

バントも失敗したのか。

 

 

佐々木は愛嬌のある顔が

持ち味なのに

 

ベンチで悩んでいるのが

わかるもんな。

 

 

若者らしく!

早く気持ちを切り替えて

持ち味をなくさないように!

 

 

それから、浅野の3番

 

 

これは相当

荷が重すぎるのではないのかな。

 

 

浅野は

キャンプやオープン戦で

抜群の成績を残して

1軍の切符を手にして上がってきた

そういうタイミングではないはず。

 

 

その選手が

チームのクリーンナップを任される。

 

 

選手っていうのは

チーム内で

順番をつけるわけさ。

 

 

俺は、あいつよりも

上だな、下だな、と。

 

 

それを考慮して

チームが納得できる

起用をする。

 

 

これもベンチが配慮する1つなんだ。

 

 

チャレンジさせる。

それは多いに結構。

 

 

でも、3番を打つには

裏付けが欲しい。

 

 

現段階では

本人も楽に打てる

下位打線がいいのでは。

 

 

今回の起用は

そういったことも

気になるよね。

 

 

俺は、

丸を上手く使ったほうが

いいと思うけどな。

 

 

最後に中川のこと。

 

 

彼が出てきて

打たれて負けた試合が

2試合続いてしまった。

 

 

今の中川は

真っ直ぐとスライダーで

単調になっている。

 

 

ちょっと甘くなれば

1、2、3で

打たれてしまうだろう。

 

 

とはいえ、これで役割を

変えられてしまうのか。

 

 

でもね、

ここまでやってきてくれた

実績があるから

 

1回2回の失敗では

責められんだろう。

俺はそう思うよ。

 

 

まだ、シーズンは

始まったばかり。

 

 

いいスタートを切ったんだ。

焦らず、どっしりと。

 

 

頼みましたよ。