10月25日の日曜日、天気快晴!

芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインから山中湖、大滝村、東秩父と回ってきました。

芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインからの富士山、最高です。

朝6時30分、自宅を出発。
中央道に府中スマートICから乗り、圏央道、東名、小田原箱根道路とつなぎ、箱根新道へ。
芦ノ湖スカイラインへ入ります。




レストハウス スカイビュー裏の展望台へ、


ちょっとだけ登ります。




芦ノ湖、駿河湾、富士山いっぺんに眺められる素晴らしい眺望。









レストハウスと芦ノ湖。



杓子峠



三国峠



三国峠からのパノラマ



芦ノ湖スカイラインから箱根スカイラインへ入ります。

箱根芦ノ湖展望台


展望台のテーブルで持参したコーヒーで一休み。
ポットはBMW MOTORRADさんからの頂き物ウインク

いやあ、走り屋多いね。ここ。


箱根スカイラインから県道401に入ると道は林道のようになり、走り屋も消えた頃、
廃業してしまってた茶店のところ。
天下第一峰



鳥居から富士山が拝めますが、草木が伸びて邪魔してます。残念。


国道138に入り246号から富士スピードウェイ前を通って県道147(山梨県で県道730号)を通って山中湖へ。
途中のパノマラ台付近は車、バイクで満ち溢れていて撮影断念。
山中湖方面からは駐車場待ちの長い車列。
数百メートルあって、最後端の車は何時間かかるやら?

山中湖のいつものこの駐車場も満車。出入りのため道路はまた渋滞。



河口湖、精進湖と回って348号で甲府へ抜ける予定が、河口湖周辺はどこも大渋滞で回避も大変そうだったので、御坂みちで勝沼へ。

20号からフルーツライン





牛奥みはらし台
と、撮影中に乗りつけてきたハーレー、黒のスポスタさん、私のバイクの前後で手際よく撮影してほぼ同時に出発しましたが、後ろから見たとき、特徴あるハンドル、都内ナンバー、あれ?
知ってるブロガーさん?
右側確認の横向きから正面を向いた時にヘルメットの真後ろデザイン見て確信!
私の尊敬するハーレー乗り、ハーレーツーリングの大御所です。
これは是非ご挨拶してお話ししてみないと!、とばかりにしばらく追いかけましたが、信号で直進するtanak@69.さんを自分は右折で見送り。
ああ、tanak@69.さん。また会う日まで。
って、実は自分がうっかり道間違えて要らんところで右折しちゃたんですけどねニヤニヤ
ばかだ、、、俺。

みはらし台より




フルーツラインを塩山総合グラウンド過ぎたところで左に道を外れ、放光寺さん前を通って牧丘市街へ。

はせ川で今夜の晩酌用兼家族へのお土産に馬刺しを購入。


で、モミィさん


のブログで紹介されたはす向かい駐車場奥に隠れている古い建物をリサーチ!

ホントだ、遠目に気付きませんでしたが、確かにイカした建物だ!



ここから140号で大滝村へ。
のはずが、またまた道を間違えてなかなか140号にでれず。結局大回りしてフルーツラインに戻ったところで、富士山ビューポイント発見。
塩山の島のような山と一宮本面の畑、その向こうに富士山。
桃の花のシーズンはきっとステキな眺めになりそう!
ちょっと電線が邪魔だけどね。





三富の道の駅
山の紅葉はもうちょっと先ですね。




この後、秩父に入って、道の駅あらかわを過ぎたところで、県道72の快適道路から皆野町、三沢から彩の国ふれあい牧場へ登る峠越えで東秩父道の駅和紙の里で休憩。

自宅到着は18時過ぎて走行距離は380㎞でした。
もうちょっと早く回る予定だったけど、渋滞で結構時間とられたかも。

心地よい疲れの中で、馬刺しと日本酒で心と身体を満たす。

いやあ、馬刺し美味いっす!