ツーリング再開です


緊急事態宣言もいちおう終わり、ハーレーツーリング再開です。


春爛漫の平日休みを利用して、ガラガラワインディングからガラガラ観光地の渡り歩き。


まったりゆったり、大満足ウインク

(富士山が顔出さずちょっぴり不満真顔



朝、9時前に出発。

まだまだ朝ラッシュの残る下道を行き、府中スマートICから中央にON!



中央道、圏央道、東名、小田原厚木、箱根新道と繋いで芦ノ湖スカイラインへ。



妙に空気が霞んでいます。

黄砂ではなさそうですが。。。





富士山🗻見えませんニヤニヤ



箱根スカイラインから御殿場へ抜け、富士スピードウェイ前を通って、パノラマ台へ。



富士山🗻頭だけチラリズム。




山中湖畔の駐車場。





富士吉田へ移動して昼食タイム。

吉田うどんのお店、つるや食堂。


到着が13時過ぎとなり、天麩羅が売り切れ。

肉玉うどんとしました。





お気に入りのお店です。



国道137、御坂みちを下ったところ、上黒駒の

桃源郷菜の花畑





桃の花と菜の花の取り合わせ、完璧です!ウインク








ですが、、、

桃の花祭りは中止。

まあ、人手がないので花を見るには問題ありません。







国道20号を東京方面へ走り、勝沼IC入り口を超えてフルーツラインへ。

慈雲寺を目指します。


見事!

桜も菜の花も真っ盛り!





境内の樹齢300年、糸桜です。









売店で「ノももン」という桃果汁100%のジュースをいただきました。

ネクターとは何が違うんだろう?というか「ネクター」って何語?




塩山エリアにはまだまだ枝垂れ桜が美しい寺社がありますが、時間も経過したので先を急ぎます。

411号で奥多摩方面へ。


丹波山道の駅も桜満開です。




「多摩里場」目指して迷ったと言う若いライダーに出会いましたが、無事到達できたかな?


一路、東京へ。

久しぶりのツーリングで、クラッチ握る左手が限界に。。

辛い帰途でしたが、なんとか帰着。

握力、鍛えよう!


走行距離:330キロ。


この週末、群馬山梨方面は、桜満開でしょう!


桜花咲く🌸ツーリング日和ですよ!