ツーリング中のちょいとした撮影用に、
キヤノンの遊びカメラ

iNSPiC REC FV-100

を使ってみました。



(キヤノンオンラインショップより)


シャッター押すだけの簡単操作で撮影できるので、紐で首から下げて、ツーリング中のワンシーンをバイクに乗りながらちょいと撮影。

そんな使い方をイメージして購入

ちなみに、防水・耐衝撃です。


で、ちょうどいいシールがあったので
ハーレーダビッドソン仕様にしていますニヤニヤ






オレンジにしたいところですけどね!


ストラップを取り付け、首から下げられるようにしました。
これで、撮りたい時にすぐ撮れるようになります。



シャッターボタンはボディーに向かって左上のこの位置。(赤枠)




右手で撮影する時はこんな感じ。
左端のカルビナになってる四角い枠がファインダー代わりです。

冬用グローブしててもシャッターボタンは楽に押せます。


正面から見るとこう。




しかし、バイク乗車中は左手での撮影になりがち。



この時カメラは上下逆さまで撮影することになります。
シャッターボタンは下側、親指で押す状態。




撮影データは、専用スマホアプリ&Wi-Fi連携でカメラからスマホに直接取り込めます。




専用アプリとインスピックレックがWi-Fiで連携して、撮影した写真を確認、スマホにダウンロードできます。
操作はいたって簡単。

また、左手で撮影した時の、カメラは上下逆さの状態での撮影画像も、正しい上下で記録されてました。
人に優しいソフトですな!
キヤノンさん、偉い!



こりゃ、お手軽で便利。


さらに、カレンダー表示で撮影日単位で写真を確認、ダウンロードできます。






実際の撮影画像です。


突然、酷道に遭遇!のシチュエーション。
対向車きたらヤバいんですけど、こういう時サクッと撮影できます。

❇︎ iNSPiC RECで撮影



❇︎ iNSPiC RECで撮影


一旦停止のところでサクッと撮影。

❇︎ iNSPiC RECで撮影


バイク乗りながら、気軽に撮影できます。

❇︎ iNSPiC RECで撮影



下の3枚は逆光で撮影した画像をスマホで補正したもの。
逆光には弱いようで、だいたい黒くつぶれて記録されます。

❇︎ iNSPiC RECで撮影

❇︎ iNSPiC RECで撮影

❇︎ iNSPiC RECで撮影



前後に他のバイクに挟まれ、マスツーリング状態。

❇︎ iNSPiC RECで撮影


後ろにも別グループ。
❇︎ iNSPiC RECで撮影



画質は、最近のスマホにまったく太刀打ちできませんが、ブログなどに使う分にはまあまあ許容範囲かな。
真顔